アクセスカウンターがわかってきた

実は12月31日にサイト作成に関して大発見があった。それは、この家の同じWiFiにつながっていても、パソコンでなくてiPhoneで管理人が当サイトをチェックすると、それも外部からのアクセスとしてカウントされてしまうということ。Count Per Dayで「管理人のアクセスはカウントしないでくれ」と設定したつもりだったが、「このパソコンからのアクセスはカウントしないでくれ」というだけのことだったらしい。同じWiFiを使っていてもiPhoneはパソコンとは別のIPアドレスを割り当てられているのだろうか?…などとまた超初心者のバカな疑問がわいてくるけれど、またいずれ解決するだろうということでスルー。とりあえず、iPhoneからのアクセスをやめてみたら、アクセス数激減。また、Count Per Dayの統計のページで、ConceptとFront pageへのアクセスはだいたいロボットさんということもわかった。だから、本当のアクセス数は一日だいたい一人。ありがとうございます! 〇・チ先生! この数日中国語の記事が書けなくてすみません。疲労で頭がまったく働かないのです!

ブログ101件目

昨日の超簡単カプチーノもどきに関するブログが記念すべき!100件目だったのに、それに気づかず書いていた。ロボットさんのアクセスばかりで「くさっていた」から、多少「もうどうでもいいや」気分になっていたのかもしれない。今日のこれまでの訪問者数は12名。内訳はあいかわらずfrontpageとConceptが多いけれど、いくつかは誰かに見てもらえている…そう信じてアウトプットを続けます。それに、もしかして、Count per Dayにいろいろ設定したのが効果を発揮し始めて、ロボットさんは排除されるようになったのかもしれないし…。

 

ロボットアクセスありすぎの件


うむ。昨日はアクセスカウンターで200人以上のアクセスが記録されて、さすがこれはもう無駄、と思った。ロボットをカウントしてどうする! このCount per Dayというプラグインには「一日あたりの訪問者数」というのがあって、その日訪問のあったページの内訳がわかるようになっている。当サイトの場合、そのほとんどがConceptあるいはfront pageなので、ロボットさんに違いない。そのほか個々のページへのアクセスは数件のみ。で、これはだいたい自分かな(自分のアクセスは排除するという設定にしてあるつもりだけれど)? あとは中国語をチェックしてくださる〇・チ先生! (本当にいつもありがとうございます。)「アウトプットすることにこそに意義がある」という初心(?)に戻って、こつこつ書いていきます。

iPhoneからWPを使う実験

iPhoneでwordpress がつかえるようになった?

おお! できた! 実は上の一行はiPhoneから送ったもの。以前、iPhoneでWordpressを使えるようにしようと思って、そのためのアプリをダウンロードしようとしたが、行き詰ってやめた。それが、先日、Wordpressから送られてきた「モデレートしてください」(前のブログ参照)というメールをiPhoneで読んだあと、そのメール上のリンクから何とかしようとしていたら、Wordpressのログイン画面が現れた。それでパスワードとか入れてみたら、なんとソフトが開いて、モデレートのことだけじゃなくて、記事の投稿もできるようになった。長い文章を書くのはiPhoneだとめんどうだけれど、このログイン画面、リンクを保存したのでこれから使えるかも!

一日の訪問者数最高記録!?

今日はまだ始まったばかり(9:40am)だというのに、いろいろなことが起きた。

まず、さっき、昨日のサイトの訪問者数を見たら、これまでの最高を記録していた。ブログにも書いたように、昨日の午後、エクスプローラーの「ロボット」さんらしいアクセスを「数えない」という設定にした。あれは関係なかったのか? でも、あいかわらずフロントページ以外のページの閲覧はほとんどないから、やはりロボットさんかなぁと思う。よくわからん。


実は二日ほど前、メタディスクリプションというのをいくつかの記事につけてみた。「適切な検索にひっかかりやすくなる」仕組みらしい。これもよくわかっていないまま、やってみた。もしかしたらそのせいで訪問者数が増えた? 本当によくわからん……。

もう一つの大事件はWordPressから、「モデレートしてください」というメールが来たこと。調べたら、要するに、「記事にコメントが送られてきたので、それを処理してください」ということらしいが、モデレートって? moderateの動詞の意味は「調停する」とウェブ辞書には書いてあったけれど……。ま、それはともかく、いつものように、あせりまくりながらウェブ検索、結局そのコメントはスパムみたいだったので、ゴミ箱へ。なるほど、記事にコメントが記入されるとこういうことになるんだ! 大発見! 本当に暗中模索、試行錯誤の連続です。

もう一つの事件はコーヒーデコ関連なので「食」のカテゴリーに書きます。いずれにせよ、この記事、長すぎ。

総ロボット訪問数2000件突破?

いや、やはりどうみてもCount per Dayの総訪問者数(ブログのサイドバーの下の方に出ています)の大半はロボットだろう、ということで、Xserverが提供しているアクセス解析の中で、「ロボット」と認識されていて、1800件越えのアクセスをしているMSIE[ ]6(エクスプローラ・ヴァージョン6?)というのを、Count per Dayの設定の中の「数えないbot」というのに追加してみた。これで訪問者数がぐっと減れば、やはりこのロボットさんの訪問だったとわかる?…のかな? 本当をいうとよくわからない。エクスプローラーを使っている人が何か検索した場合、このロボットさんが走りまわって探す…とかそういう仕組みになっているとしたら、「人の訪問」になるわけだから。その辺の仕組みが全然わかっていない。でも現在、フロントページの訪問者数(ロボットさん含めて?)がかなり多いのに、ほかのページの訪問・閲覧数はほとんど数えるほどだから、やはりほとんどがロボットさんと考えるのが正しそう。こういうのおもしろい。とりあえず明日また訪問者数というのをチェックしてみよう。

総訪問者数1999人!

今、閲覧数や訪問者数を数えてくれるCount per Dayというプラグインの数字をチェックしてみた。そうしたら、12月1日に導入して以来の訪問者数が1999人になっていた!「ロボット」(自動的にウェブサイト情報を集める仕組み)の訪問を数えないように、いろいろ設定をしてはいるけれど、やはり数えられているものも多いのだとは思う。それでも、実際に見てくれている人もいる、と信じてブログのアップや、「情報」ページのアップを続けていきたい。

反省点:閲覧の内訳をみると、圧倒的にフロントページとConceptへのアクセスが多い、つまりフロントページから先には行ってもらえていない。これはひとえにコンテンツに問題があるということで、大いに反省。「発信することに意義がある」というのが管理人の持論ではあるけれど、受信してもらって、少しでも楽しんでもらえたら、そりゃとてもうれしい!

管理人プロフィール

ただただ頭痛と疲労感が続く。風邪なのだかよくわからなくなった。座っているだけならば、頭の締め付け感が少ないので、気を紛らわせるために、今日はブログのページのサイドバーに「管理人プロフィール」を付けてみた。やり方は例によってウェブで調べたけれど、これもまた例によって、その通りにはいかなかった。結局画像は、コードを記入するのではなく、いつもブログに画像を付けるのと同じ方法になった。これでいいのか??
ともかくも試しに簡単なプロフィールを右のサイドバー(携帯では下)に付けてみたので、ご覧になっていただければさいわいです。

個人ホームサイト作成難航


この写真は、Yahooで「シンガポール 古琴」をキーワードにして検索した結果出てきた当サイトの説明。わりとリストの上の方に出てきたから、「シンガポールで古琴をやってみたい」という人がいたら、このサイトを見つけてもらえるかもしれない……そう思ったらうれしくなった。でも、すぐに、古琴のことは日本ではあまり知られていないから、そこまでピンポイントで検索する人はいない……と気が付いて、うーむとうなった。本当は、「シンガポール生活を楽しみたい。なにかおもしろい習い事はないかな……」と考えている人が読んでくれたらいいのに。そのためにはどうしたらいいのか? そういった検索にひっかかるようにキャッチフレーズを入れたりするのが、「メタディスクリプション」という機能らしい。で、ソフト(プラグイン)を導入してみたが、使い方がよくわからない。ホームサイトの手作りは実に暗中模索の中での試行錯誤の連続です。

反省すべきこと その二

ホームサイト全体の構成をどうしたらいいかわからない。業務用のサイト制作のヒントはたくさんウェブ上で見つかるけれど、個人用のサイト制作の話はあまり載っていない……気がする。(探し方が悪い可能性もあるが。)で、また、「そもそも個人サイトに意味があるのか」という、根本的問題に戻っていく。この問題は「発信することに意義がある。頭の体操、老化防止」という答えを正解として、先に進むしかない。
●今日改善(かどうかわからない)したのは「一つのブログを二つのカテゴリーに入れない」という点。ずっと迷い続けていること。いくつか読んだサイト制作のコツの中に書いてあったので、やってみた。まだ投稿が81件とかだから、全部見直せた。でもおかげでコーヒーデコ付きのブログがあちこちに散らばってしまった。
●今日のもう一つの課題は、時間の流れとともに、どんどん埋もれていくブログの中に、たとえば「古琴曲の紹介」のように、いくつかの情報をひとところに集めて残しておきたいものがある場合、それを自動的に選んで「固定ページ」にする方法はないか? ということ。カテゴリーとして独立させれば、リストアップさせることはできるけれど(以前にプラグインを使って本のリストを作った。おかげで「本」のカテゴリーはタイトルを書名にしないと統一がとれなくなった!)。カテゴリーをどんどん増やしていいものか?
今日のブログ長すぎ。イラストもない。管理人の管理日記のようなものになった。