【動画リンク付き】印象派の画家たちの映像など

数年前に美術館でモネの白黒の短い映像が流れていて、それをもう一度見たいと思ってYouTubeで探して見つけた動画。

モネ、ルノアール、ロダン、ドガの姿を見ることができる。ロシア生まれのフランスの女優さんが20世紀初頭に撮ったものらしい。すごい!

今日、本屋さんの動画が観たくてYouTubeで検索していたら、こんな動画が見つかった!

大好きなシェークスピア・アンド・カンパニー書店の店主、シルビア・ビーチさんのインタビュー! こんな映像が残っているなんて! 本に書いてあったと同じエピソードを本人の口から聞くのはとても興味深い。あの本を読み返してみようかな!

もう一本見つけた動画。すばらしい! YouTubeってすごい。

これも! 当時のパリの様子なども観られる!

 

自分が投稿した動画に広告を表示しない

【自分のための覚書】(ネット上に、はっきりした情報がなかったから)

しばらく前から、YouTubeに投稿した動画にはすべて広告がつくようになった。ランダムにつくみたいなので、ついていないこともあるみたいだけれど、自分で自分の動画を観ることはほとんどしないので、わからない。

動画投稿の主な目的は脳の老化防止だから、収益化は考えていない。でも、勝手に広告がつくようになって、困ったなぁ(観てくれる人に申し訳ない)と思っていたら、広告を無効にする方法があった

が、しかし、そのためには、「収益化するための基準」をクリアして、YouTubeパートナープログラムというのに登録しないといけない。この基準は今、チャンネル登録者1000人、年間視聴時間4000時間だから、かなり厳しい。

私の場合、今、この基準をクリアできているのは折り紙チャンネルのみ。このチャンネルのYouTubeStudioを開いて、「コンテンツ」を表示すると、個々の動画の右に「収益化」の欄が出てくる。この欄を「オフ」にすればOK

古琴チャンネルと、「いろいろ」チャンネルは上記基準には程遠いので、広告がついている。すごく短い素人動画だから、おまけに広告がついていたらなおさら観てくれる人がへるよなぁ……などと思いつつ、投稿を続ける。

動画を観ている人は、あ、この動画には広告がついていない!と気づくことはほとんどないと思うから、気にすることもないのだろうけれど、ま、その辺は「自分の気持ち」の問題。

観る側としては、YouTubeのプレミアム会員になれば、広告は観なくてすむらしいけれど、会費が月1200円以上するみたいだから、ま、やめとこう。広告がすごく邪魔だなと思ったのは、『广陵散』を聞きながら練習していた時だけだし。

動画投稿についてのつぶやき

最初に動画を投稿したのは3年半前。練習中の古琴の曲を録音して、静止画に貼り付けて作った、記念すべき動画がこれ。

この動画は、最初はブログにリンクを貼って「限定公開」にしていた。その後、初期のチャンネルは折り紙に特化させることにしたので、別に作った「古琴チャンネル」で「公開」した。このチャンネルは今も細々と続いている。

 

今、折り紙チャンネルは登録者1000人を越えているけれど、「古琴チャンネル」は270人くらい、さらに1年ほど前に開設した「いろいろチャンネル」は30人(!)に満たない……。どのチャンネルに関しても、登録してくださっている方には感謝しかない。大きな励みとなっている。

新しい二つのチャンネルも、登録者1000人が一つの目標(ここれに達すると広告を消すことができる)だけれど、特に「いろいろチャンネル」は、本当になんでもかんでも詰め込んでいるから、他人が観たいわけがないと、自分でもわかっている。

それに、投稿はまったく不定期で、何か月も放っておくこともある。だから、登録者を期待するのは無理というもの。じゃあ、なんで投稿を続けるの? いやそれは、そもそもの目的が脳の老化防止だからなんですよね。

今日は何をしゃべくっているのかな……しばしばやってくる鬱の日。もともとのネガティブ思考に一層拍車がかかる。体調も狂ってくる。こんな時には……古琴を弾こう! そう思えるんだから、今日は大丈夫。

 

ひさしぶりの本棚紹介動画!

最近、YouTube活動も低調気味なのだけれど、今日、がんばって動画をアップした。漫画本に続いて時代小説文庫の本棚紹介。

動画を撮るために本棚を片付けていたら、この種の本を読むきっかけとなった出来事を思い出して、ものすごくつらくなった。だから、その「本体」はしまったまま、「きっかけ」についてだけつぶやいている動画。

これが「本棚紹介動画」と呼べるのかどうかわからないけれど、本棚は一応全部動画に収めたから、そういうことにさせてもらおう。

最近、古琴や折り紙動画に♡マークを付けてくださる方がポツポツといらっしゃって、とてもうれしい。もちろんいつも付けてくださるQ老師には感謝しかない。いつも読んでくださって、ありがとうございます!

iPhoneのアイコンを好きな写真に変える

横浜ベイスターズのロゴをiPhoneのホーム画面に出したくて、「アプリのアイコンをロゴに変える」という方法を考えた。

「ショートカット」という機能を使わなくてはならず、初めてのことで、何度も失敗した。最後に成功した時の動画を、「覚え書き」として残しておくことにした。箇条書きの方法手順メモはこの動画のうしろに。

【方法手順メモ】
①「ショートカット」をタップ
②「すべてのショートカット」の右上の+をタップして、新規作成ページを表示。
③「Appを開く」をタップ
④出てきた画面の上の方の青文字のAppをタップ。
⑤出てきたアプリの選択リストからアイコンを変えたいアプリを選ぶ→「完了」??
⑥「Appを開く」の横の下向き矢印をタップしてプルダウンメニューの中の「名称変更」を選んで、つけたい名前を入力→「完了」??
⓻また「Appを開く」の横の下向き矢印をタップしてプルダウンメニューの中の「ホーム画面に追加」を選ぶ。
⑧デフォルトのアイコンとその下の名前を確認してから、下の小さいほうのアイコンをタップして、「写真を選択」を選ぶ
⑨アルバムから写真を選択して「追加」する。
⑩ホーム画面が表示される(はずな)ので、もう一度「ショートカット」をタップして、作成中のショートカットを「完了」させる。
⑪ホーム画面に戻って、アプリの本来のアイコンを隠す。(プルプルさせて、「ホーム画面から削除を選ぶと、ライブラリーにのみ残って、アプリとしては機能する。)

ずっとブログ書いていない

今日書きたいことは、標題通り。一か月ブログ書いていなかった。

きっかけはミニチュアハウス作りで机の上が「物だらけ」になって、キーボードを置くスペースがなかったこと。ミニチュアハウスは無事完成したけれど、その後もブログ投稿の意欲がでてこなかった。

つまり、モチベーションが低下している。このサイトの記事のうち95パーセントは、Q先生以外には読んでもらえない。Q先生への近況報告になればいいと思っていつも書いているのだけれど、やはりちょっとさびしい……かな?

でも、今思った。一人でも読んでくれる人がいたら、書けばいい。それに、たとえだれも読んでくれなくても、書けばいい。確実に、脳の老化防止にはなるのだから!

今日、このブログを書いているのは、プラグインWP ULikeから、「いいね」のハートマークが二つ付きましたよ!とお知らせが来たから。あ、誰かに読んでもらえた! と思って、すごくうれしくなった。

Q先生いつもありがとうございます。中国語の勉強はサボりっぱなしですが、数日前YouTubeで中国語のPodcastを見つけて、聴いてみたらすごくなつかしくて、また勉強したいなぁ……なんてちょっと思いました。「ちょっと」だけですけれど💦。

【動画付き】初めての本棚紹介動画

反省! 反省! 手ぶれがひどい。でも、自分でiPhoneを持って撮る限りはどうしたって無理。ジンバルとかいう手ぶれを吸収(?)してくれる機能のついた自撮り棒みたいのを導入しないとだめなのか? みんなどうしてるんだろう?

問題点を多く抱えながらも、この動画は4日前の公開後120回も観られていて、作ったばかりの新・ごちゃまぜチャンネル「小さな幸せ いろいろ」の中ではトップバッター。ただし視聴維持率は低いから、やはりみんな「内容」と「手ぶれ」にがっかりして途中で観るのをやめてしまうのだろうな……。

正直に言うと、この動画は「練習」のために撮ったので、公開するつもりはなかった。でも、練習のつもりでもかなり時間をかけて「編集」をしたら、もったいなくなって、一応アップしておこうということになった。これを反省材料にして、もっと観やすい本棚紹介、本紹介動画を作りたい。だって、本好きだもん♪

VoiceOver事件

【自分のための覚書:SiriなしでVoiceOverを解除する方法など】

◆ことの発端
昨夜、iPhoneのVoiceOver機能がいきなりオンになった。電話を切って、急いでバッグに放り込んで出かけようとしたら、時刻を知らせる音声が聞こえた。見ると、待ち受け画面(?)で、時刻が線で囲われていて、それが読み上げられている。VoiceOverモードだ!
Siriがオンになっていれば、それで簡単に解除できることは知っていた。でも、Siriがあまり好きでない私はオフにしている。試しに、「ヘイ、シリ」と言ってみたけど、もちろん応答なし。

◆一件落着
長い話を短くすると、その後、アップルのヘルプセンターに電話したり(シリ以外の方法はわからないようだった)、ネットで検索したりして、結局VoiceOverの使い方を学ぶことに。30分後、どうやったのかいまだにわからないが、ホーム画面を出すことに成功し、設定→アクセシビリティ→VoiceOverのスライダを表示するところまでできたが、そのあとスライドができない。その時、突然「ダブルタップでスライド」みたいな声(天の声!)がして、そのタイミングでダブルタップしたら解除できた。(あの声は天の声ではなくVoiceOverの声だった)

◆まず確認しておきたい、新しいiPhoneオン・オフの仕方
・iPhoneをオフにする。音量ボタン一つとサイドボタンを、オフスライダーが出るまで長押し。(この時、緊急電話のスライダーも出る)。スライダをドラッグ(オフ)にして、30秒くらいでオフになるはず。この時フリーズしたら、次の強制再起動。
・強制再起動➡音量上げボタン一回、下げボタン一回、そのあとサイドボタン長押しでアップルマークが出たら離す。
・iPhoneをオンにする。サイドボタンを、アップルマークが出るまで長押し

サイドボタントリプルクイックに割り当てる機能の設定。
設定→アクセシビリティ→ショートカット→機能の選択 説明に「アクセシビリティ機能のオンとオフを切り替えるには、構成してからサイドボタンをトリプルクリックします」とある。この「構成」とは機能リストに✓を入れるという意味? その後、トリプルクリックでその機能をオン、オフにできるということか? 昨日はトリプルクリックすると、電源オフと緊急電話のスライダーが出たような気がする(クリック5回?)。

◆かかると焦る、緊急電話関連事項
サイドボタンといずれかの音量調節ボタンを長押し。緊急 SOS のスライダが表示されたら(この時電源オフのスライダーが一番上にでる。二番目のメディカルIDというスライダは不明)→「緊急電話」スライダをドラッグして、緊急通報サービスに電話。
ドラッグせずに、サイドボタンと音量調節ボタンを押し続けた場合、カウントダウンが始まり、通知音が鳴る。カウントダウンが終わるまでボタンを押し続けた場合、自動的に緊急通報サービスに電話がかかる。
カウントダウンが間違って始まってしまった場合、サイドボタンと音量調節ボタンから指を離すとキャンセル。VoiceOverモード中は指を放してもキャンセルできず、カウントダウンが始まったような気がする。
緊急電話を間違えてかけてしまった場合は、電話を切ることができる。通話終了ボタン 赤い通話停止アイコン をタップし(VoiceOverモードだとこれが働かない?!?!)、通話停止確認。

昨夜は結局緊急電話が一度かかってしまったみたいで、しばらくして「非通知番号」から電話がかかってきた。でもVoiceOverモード起動中だったから、電話をとれず、そのまま切れたみたい。その後は連絡がないので、緊急電話先(警察?)はこれは間違い電話と判断したのだろう。話に聞くところによると、こういう間違い電話は多いらしい。警察も迷惑だろうな。それに、この緊急電話サービス、実際に緊急の場合、ちゃんと働くのだろうか? 実際にどう機能するのか? 少し心配になった。

◆結末
Siriをオンにした。

YouTubeにアップした動画をダウンロードして結合

とりあえず、忘れる前に【自分のための覚え書き】

今使っているもの:
PC(Windows10)と最新のOSが入ったiPhone。
動画の編集はiPhoneのiMovieのみ使用。
iCloudでPCとiPhoneの間のデータのやり取りをしている。

やりたいこと:
すでにYouTubeにアップした動画を複数集めて「総集編動画」を作りたい。

①PCでYouTube Studioを開いて、自分の動画の「コンテンツ」リストを表示させる。
②ダウンロードしたい動画のタイトルの下、右側の、ドットが並んでいるところにカーソルをあわせて、「ダウンロード」を選択。
③PC画面の左下にダウンロード中の表示が出るので、終了後ファイルを開けて確認する。
④PC(左下のウィンドーマークから)で「ドキュメント」に行って「ダウンロード」に行く。
⑤ダウンロードされたファイルの中から該当ファイル(だいたい一番上にある)を選び、コピーしてiCloudの中の「ダウンロード」フォルダーに貼り付ける。
⑥iPhoneのiMovieでプロジェクトを立ち上げ、+機能を使って、追加したいデータを探す状態にして、「ファイル」→「iCloud」→「ダウンロード」で該当ファイルを見つけて入れ込む。

MP4ファイルはiMovieでは読み込めない、といった情報をどこかで読んだけれど、以上の方法で読め込めた。YouTubeからダウンロードしたファイルはMP4形式ではないのか? よくわからん!

今一つの動画で成功したので、また明日やってみる。もう深夜12時。今日は疲れたあああああ!

 

 

iPhone(写真グリッド)で複数の写真をまとめる

【自分のための覚え書き】iPhoneショートカット「写真グリッド」で6枚の写真を、縦2行横3列のグリッド内に並べる方法

「写真グリッド」というショートカットを使えるようにする。
(すでに使えるようにしてあったが、どのようにしたかは記憶になし。以下は推測に基づく。)
iPhone のショートカットのアイコンを開いて、右下の「ギャラリー」を開いて「検索」に「写真グリッド」と入れて検索。出てきたアイコンをタップしてから、「ショートカットを追加」をタップ。そうするとおそらく😭、「マイショートカット」の中に「写真グリッド」ができる。

縦2行横3列のグリッドを作る(設定を変える)
「写真グリッド」という緑のアイコンの右上の〇(の中に3つ点が並んでいる)を押して、詳細設定の欄を表示する。
→下にスクロールして一つ目の「田」の欄(x行を□に……)の□に「横方向」を選ぶ。(デフォルトがなんだったか忘れた。)
→さらに下にスクロールして次の「田」の欄(x画像を□に……)の□に「縦方向」を選ぶ。(デフォルトは不明。)
この設定でなぜかグリッドができる……。以前設定をまったくいじらずに2枚選んだときは、横に二枚並んでいた。

【未解決】これで6枚選ぶと縦二行横三列のグリッドになるが、多数選んだ場合は横5列とかになるようだ。縦横の行列の数を自由に設定する方法はまだわからない

並べたい写真を選んで、まとめた写真を保存する。
上の「設定画面」の右下の▶をタップするとアルバムが出てくるので、並べたい順番に写真を選択して、右上の「追加」をタップ。少し待つと「イメージ」が出てくる。

【注意】選んでいる時、一番下に選んだ枚数が出てくるので、確認しながら選ぶ。指がふれて、意図しない写真を選んでいることがある!!

→左下の「エクスポート」みたいなアイコンをタップして、「画像を保存」を選ぶと「アルバム」に保存される。

設定をもとに戻したい場合は上記①で「ショートカットを追加」を押した後、「すでにあるけれど、置き換えていいか?」みたいなことを聞いてくるので、「置き換える」を選ぶと、白紙状態(デフォルト設定?)になる。

「写真グリッド」はあくまでも、その場で写真をコラージュしてくれる感じで、自動的にはどこにも保存されないみたい。だから自分でアルバムに保存する。

以上、今日午後、3時間!かかって発見したこと。疲れた😞。