靴箱ドールハウス DIY(折り紙トイレ・浴槽作り方動画付き)

【折り紙トイレ・折り紙バスタブ作り方動画リンク付き】

少し前、折り紙・ミニチュア関連の記事をウェブで検索している時、Shoe Box Doll Houseという言葉にぶつかった。私が「折り紙ミニチュアルーム」と称して靴の空き箱の中に毎月小さな部屋を作っているのがそれに近い。「なるほど!」と思った。

関連動画を観るとなかなかかわいかった。そうこうしているうちに、「小さな幸せチャンネル」のチャンネル登録者が200人を突破して、記念動画をとらなくちゃ!という事態になり、大急ぎで作ったのが、これ。(動画スタートボタンを押したときエラーが出る場合は、ボタンを押したあと、すぐにYouTubeに切り替えてみてください。)

これまでに作った家具や小物を入れたらば、かなりかわいくなった。小さい頃、積み木で「家」を作るのが大好きだったけれど、それは半世紀以上たった今でも変わらないらしい。ドールハウスがほしいといつも思っていたから、これで夢がかなった!

新たに作った家具や小物もいくつかある。その中で「大物」はバスタブとトイレ! どちらも一枚の折り紙で作れる。でも、かなりむずかしい。とくにむずかしいのは、トイレの「便座」部分。普通サイズの折り紙では無理なのかもしれない…。でも、欠かせないアイテム!

参考にしたすばらしい動画を二つご紹介:

ほかにも、まだ作り方をとりあげていないアイテムもあるので、できたら動画を作って紹介したい。

簡単に形だけなんとなく似せて作ったものもあって、たとえばドールハウスの中の「洗面台」は食堂の椅子の脚の部分を少し長くして、背もたれに銀色の折り紙をかけて作った苦肉の策。

折り紙好き、ミニチュア好きの人にこのブログが届くといいな。

 

折り紙ミニチュアハウスの作り方③ダイニングキッチン

折り紙ミニチュアハウス作り方、最終回はダイニングキッチンの作り方です。上の動画のサムネでは後ろ向きになっていますが、中央手前がダイニングキチンエリアです。

先日のブログにも書きましたが、今回は目分量で折り位置を決める「ぐらい折り」が多くて、厳格に言って「折り紙」と呼べるのだろうかという問題を抱えつつのブログです。でも、キッチンがないことには家らしくなりませんから、そのあたりは目をつぶって……。

目次 Contents
①ダイニングテーブルと椅子  Dining table and chairs
②カウンターテーブルとスツール Counter table and stools
③システムキッチン(調理台とシンク) Built-in kitchen
④冷蔵庫 Refrigerator
⑤ガスコンロとオーブン Gas stove and oven

本ブログの最後に、「おまけ」として「キッチンとダイニングを折り紙で再現」した動画があります。よかったらご覧ください。

①ダイニングテーブルと椅子 Dining table and chairs
ほかにもいろいろと参考にさせていただいたSurala Worldさんの動画です。カムサハムニダ! こういう動画を観ていると、「折り紙は世界をつなぐ!」と、しみじみと思います。みんな仲良くできたらいいな。

②カウンターテーブルとスツール Counter table and stools
キッチンとダイニングの間に置くカウンターテーブルです。朝食や簡単な昼食はここですませます。テーブルの作り方は書斎のデスクとほぼ同じですが、片側を「オープン」にしました。

スツールは下記動画のピアノの椅子の幅をせまくして作ったものです。上の動画でわかりにくかったら下の動画もごらんください。

③システムキッチン Built-in kitchen
シンクは最初に作った長方形のものは再現がむずかしかった、と言うか、作り方を動画にすることが不可能(いわゆる目分量の「ぐらい折り」が多すぎた)だったので、簡単な正方形のものにしました。

下の動画にはたくさん「低評価」がついていて、「ああ、やっぱりこれでは見にくいのだろうなぁ…」と反省しています。でも、本当に「乗りかかった舟」で、ここで降りるわけにはいきません(高評価をくださったかた、多謝!)。お見苦しい点のあることをご了承の上、ごらんください。この動画をヒントに、創造力と想像力をフルに活用して楽しんでいただければ、と思います。

細部にこだわりすぎとは思いますが、シンク下の収納庫は、よくある両開き扉付き。一段だけですが中には棚もついています。途中でハプニング(?)があったりして、すごくわかりにくくなっていますが、できあがりのイメージだけでも伝えられたら……と思っています。

シンク下収納庫、動画改訂版を作りました。こちらの方が多少わかりやすくなっていると思います。

もっとリアル(?)なシンクを作りたい人のための、 「長方形のシンクの作り方(糊・ハサミ不使用)」。新しい動画です。

④冷蔵庫 Refrigerator
ウェブ上で検索してもなかなか見つからなくて、結局自分で考えました。ワンドアで旧型ではありますが、サイズ的にはぴったり。作り方も超簡単です。

今、検索したらすごく本物っぽい折り紙冷蔵庫がありました。ただ、折り方がみつかりません。そこで紹介されている本に載っているのだと思いますが、本を入手していないので不明です。(本を見つけました!)

(続報20200906)新型のツードア冷蔵庫の作り方動画アップしました! 少し面倒ですが、かなりリアル? 長い動画ですが、どうかのんびりとごらんください。

⑤最後に「ガスコンロ」の作り方! これもなんとか「それらしく」見えるように自分でいろいろやってみました。超簡単!

1/16の大きさの折り紙で作った伝承の「升」の四辺をつぶして平らにして、でっぱり部分を半分に折ったらできあがりです! ガスコンロに見えませんか?? (さらにくわしく観たい方は下記動画をどうぞ! 20200808)

動画内では少し大きめの折り紙を使って説明しています。

ガスコンロの下にオーブンを付け加えました。(20200814)

 

これで「音楽室」以外、折り紙ミニチュアハウスのほぼ全部の作り方がそろいました! 音楽室にあるのはピアノと古琴(こきん)ですが、この楽器は日本では知名度が低く、また、作り方も単に「紙をそれらしく折っただけ」なので、作り方を動画にするのは気がひけます。それに、古琴が乗っている机は、いろいろやっているうちに偶然できあがったものなので、そもそも再現不能かもしれないのです……いつか「自己満足」的に動画を作るかもしれませんが、今のところは音楽コーナーは省略。

一人でも多くの折り紙あるいはミニチュアファンに読んでもらえたらいいなぁ……と願いつつ、今回の折り紙ミニチュアハウス企画、一応終了!

ああ疲れたぁ!

このブログを読んで、おもしろかったと「ちょっぴりでも」思われた方、♡マーク押していただけるとうれしいです! 経年劣化の激しいシニア女子が前に進むには、後押しが必要……と強く実感する今日この頃です。

メニューの「折り紙」カテゴリーでほかの折り紙ブログもご覧ください。

(続報)今♡マーク三つです! ありがとうございました! 「折り紙ドールハウス」を一つのコンセプトにして、これからもがんばります!(20200723)

(続報)おお、♡マークが四つに増えていた! こういうの、一喜一憂っていうんでしょうね。でも、「脳筋鍛錬活動(折り紙のことです)」を孤独に続ける当ウェブ管理人には、本当に大きな喜び、励み。ありがとうございました! うれしくて、ブログを読み直して、誤字脱字、その他少し「改訂」しました。(20200813)

おまけ:本ブログ中の「設備・機器」を組み合わせて作った「折り紙でキッチンを再現」と「折り紙でダイニング再現」という動画をアップしました。短い動画ですが、よかったらごらんください。

 

(続報20210321)おお、♡マーク5つ! また一喜一憂モードの私です。最近は折り紙ミニチュアハウスの「ネタ」がなくなってきて、なかなか動画が作れませんが、♡マークを励みに、折り紙で楽しめることをさがし続けていこうと思います。本当にありがとうございました❢

(続報20211205)どんどん長くなり、とりとめもなくなったブログ…それなのに♡マークが7つも! みなさん、本当にありがとうございます! まだ折り紙動画の投稿続けています。最新動画はこんな感じです。よかったらごらんください。

 

折り紙ミニチュアハウスの作り方②個室

下記動画の折り紙ミニチュアハウスの作り方第二弾です。今回は下のサムネイル画像の右側に二つ、左側手前に一つ見える「個室」の作り方です。How to make private rooms in the Origami Miniature House:

お断り:折り紙ハウスの引っ越しが完全に終わったため、今は物が増えています。そのため、上の画像にある引っ越ししたばかりの家とはちょっと様子が違っています。引っ越し後のハウスツアーはまた近いうちに……。なお、現在も当ウェブ管理人は「ページ内ジャンプ」の設定に成功していないので、目的地までスクロールお願いします!

目次

①間仕切り用の「仕切りのある箱」 Box with partition
②勉強机と椅子  Desk and chair
③ベッド(普通サイズ)Single bed
④ベッド(クイーンサイズ)と枕 Long bed & pillow
ベランダのデッキチェア Deck chair
個室に家具を並べる Private room interior decor
⑦小さなテーブル Small table on the veranda

では、始めま~す!

①間仕切り用の「仕切りのある箱」 Box with partition
個室に限りませんが、このミニチュアハウスの「間仕切り」兼「収納」は伝承の「升(ます)」(あるいは箱)に仕切りを入れたものを組み合わせて作っています。(間仕切り用の場合、「ふた」は不要です。)

②勉強机と椅子  Desk and chair
一番簡単な作り方をさがしました。この机には天板の端に隙間があって、ちょうど「コンピュータのディスプレイ」が差し込めるところも気に入っています(⑥の動画10:10以降参照)。

③ベッド(普通サイズ)Single bed

折り紙ミニチュアハウスではベランダ付き個室のベッドを上の作り方で作りました。ほかの個室は「住人」二人の背が高いので、ワイド・ロングのベッドの簡単な作り方を考え出しました。超簡単な枕とデッキチェアの作り方も一緒にどうぞ。

④ベッド(クイーンサイズ)と枕 Long bed & pillow
ベランダのデッキチェア Deck chair
個室に家具を並べる Private room interior decor

(続報20201009))もう一つ新しいベッドの作り方を考えました。シングルベッドで「折り紙人間」にはぴったりのサイズ感です。

⑦小さなテーブル Small table on the veranda
とてもかわいいテーブルの作り方です。ミニチュアハウス用には四分の一の大きさの折り紙で作りました。ちょっと飲み物などが置けるように、ベランダのデッキチェアの横に。

以上で書斎兼寝室と小さなベランダのできあがりです。リビングルームの家具・小物の作り方は別のブログをご覧ください(本の作り方へのリンクもここにあります)。

このブログがおもしろかった、と思われたら、ぜひハートマークでお知らせください。「ぐらい折り」が多くて再現のむずかしいキッチンエリアの作り方の動画を作るには、背中を押してもらう必要があります!

♡マーク、三つになりました! ダイニング・キッチンエリアの作り方動画もまとめました。そのほかに「折り紙ミニチュアルーム」というのを始めて、1月から3月までの三回分を動画で紹介しています(小さな幸せチャンネル#17, #19, #20)。こちらは1月分と3月分の一部は作り方もアップしています(上記動画の概要欄参照)。また応援お願いします。♡マーク、本当にありがとうございました!(20200309)

(続報20211205)「人気ブログ」を読み直していたら、なんと♡マークが5つに増えていた! ありがとうございました! よく見たら、前の続報から、もう一年9か月も経っていました。月日が経つのがなんと速いこと! 折り紙動画、細々とですが、まだ続けています。最新動画はこんな感じです。よかったらご覧ください。

 

 

 

 

 

折り紙ミニチュアハウスの作り方①リビングルーム

下の動画の「折り紙ミニチュアハウス」の作り方の第一回目です。今回はリビングルームの作り方。
How to make Origami Miniature House which is shown below. This time we will focus on the living room:

ここでは、ほかの人の作り方を見て作ったもの、それにちょっと変化をつけて自分なりに作ったもの、自分のオリジナル、それらをすべてまとめて紹介したいと思います。

目次
①折り紙人間 Origami people
②二人掛けソファー Two seater sofa
③一人掛けソファー One seater sofa
④コーヒーテーブル、サイドテーブル、テレビ台 Tables
⑤テレビ TV set
⑥本 Book
いろいろ続報
⓻楕円形のコーヒーテーブル Oval Coffee Table
⑧三人掛けソファー Three-seat Sofa

お断り:このウェブサイトはバリバリ文系シニア女子が入門書を片手に作っています。だから、「目次を付ける」「ページ内でジャンプする(?)」といった高度なことがまだできません。なので、今のところ、見たいところまでひたすらスクロールしていただくしかありません……ご了承ください。

まずは「折り紙人間」の作り方から。

①折り紙人間
Firstly, let’s see how to make Origami People who live in this house.

 

②二人掛けソファー
ソファーはウェブで見つけた作り方動画を紹介します。このソファーが一番作り方が簡単で、できあがりも家の雰囲気に合っていたので、これにしました。

③一人掛けソファー

④コーヒーテーブル、サイドテーブル、テレビ台
How to make coffee table, side table, TV rack and laptop computer.
コーヒーテーブルはウェブでいくら探しても長方形のものの作り方が見つからなかったので、とうとう自分で考えました。
サイドテーブルはミニチュアサイズではあまり細かくは折れないので、簡易版です。
テレビ台は下のサムネイルでおわかりのように「単なる箱」。でも大きさはぴったりなので、結構気に入っています。
動画にはこのほかに、「おまけ」としてラップトップコンピュータの作り方もあります!

⑤テレビ(超簡単手抜きテレビから本格派まで)
ミニチュアハウスにははじめ、正方形の紙を折っただけの「超簡単バージョン」を置いていたのですが、先日下の動画を見て、わあ、すごい!と思ってさっそく作りました。

で、折り紙人間のおうちにおいてみましたが、ちょっと縮尺が合わない感じだったので、Jeremy さんのテレビをもとに、ディスプレイの「枠」なしのものを自分で作ってみました。超簡単ヴァージョンは動画の最後におまけでついています。
How to make a TV set without the frame and a super easy one.

⑥本
本の作り方もいくつか動画がありました。いろいろ観た結果、もともとはDavid Brillさんの考案なのかなと推察。YouTubeにあがっていたものを紹介します。

同じ作り方ですが、ちょっと意表をつかれた「ぐうたら兄さん折り紙を折る」みたいなおもしろ動画を見つけました。私はこの動画を観て作りました。(埋め込み動画がうまくでません。URLをコピーするか、YouTubeでOrigami book wasting timeで検索してみてください。)

https://youtu.be/-5M-9bC9UHQ

これでリビングルームの家具・小物類は完成です! このブログを読んで、「おもしろかったよ!」と思われた方、ぜひハートマークでお知らせください。また次の「部屋」の作り方をまとめる原動力になります。

ハートマーク二つが原動力になりました! 書斎兼寝室の作り方をまとめました。次のブログをごらんください。(20191116)

ハートマーク三つでますますはりきりました! 最新折り紙ミニチュアルームもご覧ください。(20200403)

もう一つおまけの最新折り紙ミニチュアルーム。本大好き人間が指先の大きさの本をせっせと折って作った「児童図書館の風景」です!(20200918)

(20200927続報)本日、♡マーク四つになりました! 当ウエブログ内の一番人気! 「たった四つじゃない…」と思われるかもしれませんが、ゼロからの挑戦でウェブサイトと動画チャンネルを立ち上げた文系シニア女子にとっては、本当に大きな「業績」なのです。ありがとうございました!

(202110227続報)♡マークの数は変わっていませんが、このブログは結構人気があると「思う」ので、最新の「家具シリーズ」の動画を付け加えておきます。少しでも参考になったら、ぜひ♡マークで応援を!

⓻コーヒーテーブルは④のコーヒーテーブルの上の面の折り方を変えて楕円形にしただけなので、超簡単!

⑧三人掛けのソファーは、糊はなくても大丈夫だけれど、使った方が安定します。

(続報20211205)最新動画はこんな感じ。

【動画付き】折り紙人間の作り方

以前のブログでお話しした「折り紙人間」の作り方の動画がやっと完成した。毎度のことながら、動画作りに時間がかかる。何かもっと簡単に、見やすい動画を作ることはできないものか? 要研究!

何はともあれ、動画をご覧ください。稚拙な動画ですが一生懸命作りました……。

(続報)折り紙人間たちの家も作りました。下のハウスツアー動画をご覧ください。家具の作り方は、この動画の概要欄にリンク(本ウェブの別のブログに作り方動画がまとめてあります)があります。

 

折り紙寿司一人前の作り方

前に折り紙でお寿司一人前を作って、それをブログで取り上げた。その時、軍艦巻きを一枚の折り紙(寿司ネタは別)で折る方法を思いついたので、それをいつか動画で紹介したいなあ……と思っていた。最近やっと仕事がひと段落ついたので、動画を作ってみた。視力減退が激しく長時間続けて動画編集ができないので、何日もかかかったけれど、なんとかまとまったのでアップすることにした。(軍艦巻きは16’00あたりから)

(スタートボタンを押した後、すぐに動画が始まらなかったら、YouTubeボタンを押してみてください。)

折り方は動画を見てもらうことにして、ちょっと動画アップにまつわるお話。

まず、今回はアフレコをやめてみた。何度もやりなおしたりして、時間がかかりすぎるし、編集要素が増えすぎる。で、その代わり、字幕を時々入れることにした。この方式で少しやってみようと思う。

それから、一つアクシデントがあった。実は動画が長すぎて、はじめYouTubeにアップできなかった。「本人確認」というのをやればいいとウェブに書いてあったので、それをやったのだけれど、短い動画の場合のようにiPhone(iMovie)からは直接アップできなくて、一度「フォトアルバム」に保存しないとだめだった。そのために「圧縮」が必要だったから? それとも単に動画が長すぎた?(文系シニア女子の管理人にはさっぱりわからない) 理由はともかく、保存するだけで猛烈に長い時間がかかった。次回からは動画は15分以内におさめるようにしよう!