YouTubeを始めるならブランドアカウントから

結論:YouTubeを始める時は、とりあえず「ブランドアカウント」というのを作って、そこで始めるべき。理由の一つは「好きなチャンネル名がつけられる」から。(以下くわしい理由は省略、というかよくわからん)。

昨夜はYouTubeの「ブランドアカウント」というのを作って、今までアップロードしていた動画を全部そちらに移すという「大仕事」をやった。バリバリ文系シニア女子には荷が重い大仕事で、ウェブ情報とにらめっこで、長時間かかったあげく、今でもちゃんとできたのかよくわからない。昨夜は結局「もとのアカウント」にも動画が残っているようだったけれど、また確かめるのは怖いので、「ま、いっか」と放っておくことに。いつもの、「怖い物?にはふた」方式。

顛末:これまでは、YouTubeのしくみがわかっていないから、すでに持っていたGoogleアカウントを使って、その名前で動画をあげて、「小さな幸せチャンネル」と銘打っていた。しかし、どうやら「チャンネル名」としては、使ったGoogleアカウントの名前が表示されるようで、私は単に「本来のアカウント名がチャンネル名となっているチャンネルにアップした動画内で別のチャンネル名を使っていた」だけということがわかってきた。(ややっこしいし、本当はよくわかっていない)。

ともかくも、いろいろウェブ情報を調べたら、どうやら、YouTubeをやるときは「本来のGoogleアカウント」を使うのではなくて、そのアカウントの下に作る「ブランドアカウント」(サブチャンネルとも呼ぶのか??)を使うのが王道らしいことがわかった。これも本当はよくわからんが。

このサブチャンネルをいくつか作ってジャンルごとに動画を分けるというのが、一つのアイディアだったけれど、そうするとジャンルごとに管理画面を切り替えなければいけないみたい(よくわからん)なので、一つのチャンネル内で「再生リスト」というので分類するのにとどめたほうが(文系シニア女子にとっては)無難という結論に至った。そもそも再生リストって何なのかよくわからないのだが! 一応ジャンル分けっぽいことをすると、いまほぼ独占状態の折り紙以外の動画が躊躇なくアップできる!と踏んでいる。

新しい再生リストを作って、動画を整理できるかが次の課題!

チャンネル登録者500人足らずのチャンネルがどうだっていいわけだけれど、脳の老化防止が最大の目的のこのチャンネルは、それを続けること自体に意義があり、今回のように新しいことをやると、効果倍増! ということで、これからも細々とこの「電脳活動」を続けていこうね、と自分に言い聞かせている朝。