以前投稿した下の動画に問題発生。「折った後なぜか開いてしまう」というコメントが寄せられた。
あらためていくつか作ってみたら、確かに締まりが悪いものがある。それを仔細に観察……。そして、原因らしきものが見つかった。
閉じた後、下の写真で←の付いている部分が「底」に平らについていないと、開いてしまうようだ。四枚目の写真のように、←印のある角(かど)が底の隅(すみ)にぴったり入り込んでいると、開きにくい。
ただし、それでも、構造上、上の三枚の写真で正面になっている部分はどうしても隙間(すきま)が空く。開け閉めが簡単、というのがこの六面体の長所であり、短所。正方形の折り紙を使って作った六面体だと、隙間もないし、開きにくいけれど、作り方が複雑なので、気軽に作るのはこちらがお勧め。
あと、上の写真で「底」になっている部分の対角線上の折り筋もしっかりつけると開きにくい。
この方法でも「まだ開いてしまう!」という場合は、またコメントをお寄せください。もっと研究してみます!
折り紙動画観てくださって、ありがとうございました!