【動画付き】折り紙ミニチュアルーム(9月)の作り方

9月のミニチュアルームはあまり新しいアイテムのない、「児童図書館の風景」。でも、もしかして「折り紙と本が好き」という人がほかにもいるかもしれないから……。がんばって、作り方動画をまとめようと思います。まだ動画をご覧になっていないかたは、まずミニチュアルームの紹介動画からどうぞ!
How to make Origami Miniature Room (September)–Origami Children’s Library.

作り方動画リスト 目次
①本棚(上部)Book shelf upper part
②本棚(下部)Book shelf lower part
③机と箱型の椅子 Reading table and stools
④紙芝居舞台 Kamishibai stage
⑤本 Book
⑥ランドセル School back pack

①本棚
仕切り付きの箱の本体のみ使用。ふたは不要です。

②本棚下部、引き出し部分
下の動画の2:00あたりから、本棚下の引き出し部分と同じ、ランドセルラックの下にある整理箱の作り方があります。引き出しの大きさ(とくに幅)は、ぴったりになるように適当に調節したほうが見た感じがよくなります。
図書館内のランドセル置き場となっている棚は、この箱の高さを少し高くしたものです。

③机と箱型椅子
下の動画の4:00あたりから、コーヒーテーブルの作り方があります。

立方体のスツールの小さいほうは、四分の一の大きさの折り紙で、キッチンの調理台の外箱(下の動画にあります)と同じ立方体の箱を作りました。大きいほうは、上の②の「引き出し」と同じです。

④紙芝居舞台(紙芝居枠)
なつかしい紙芝居の舞台を折り紙で作ってみました。中に何枚も絵をはさむことはできませんが、一枚だけならば、あらかじめ入れておくことができそうです。

⑤本
日本語版の作り方動画を見つけました。そのままだと本が開いてしまうので、何冊か並べて両側から押さえてしばらく置いておくといくぶん落ち着きます。

⑥ランドセル
あらかじめ紙の大きさを調節するためにハサミを使いますが、簡単にとてもかわいいランドセルができます。今回作った黒と赤のランドセルは、背中に当たる側を白くしたかったので、作り方を少し変えてあります(外側の「ふた」を付ける時に、ふたの中に白い部分を差し込むようにしました)。

1月から始めた「折り紙ミニチュアルームシリーズ」、「ネタ」切れ気味で、「ルーム」の概念からはずれた月もありますが、なんとか9月までたどりつきました。あと三か月がんばりたいけれど、ネタがぁぁぁぁ!

「あと一息、老体に鞭打ってがんばれ!」と思われた方、ぜひ♡マークでお知らせください。大きな励みになります!

(続報)♡マーク、ありがとうございました! 昨年は毎月の「折り紙ミニチュアルーム・プロジェクト」のおかげで楽しく、忙しく、すごせました。今年はネタ切れで停滞気味ではありますが、まだ「折り紙活動」(脳老化防止活動!)続けています。がんばります!(20210618)