続けていればいいこともあるんだなあ

もうじき、このウェブログを書き始めてから3年になる。そして、これが496個目のブログ。よく続いたなぁ……。はじめは100個のブログをあげることが目標だったのが、いつの間にか、500個に届こうとしている。感無量。

この3年間、いつもブログを読んでくださっているQ老師には感謝の言葉しかない。一年前から中国語レッスンは中断しているのに、ずっと読んでくださり、♡マークをつけてくださっている。多謝!

そして、最近、ポツポツとQ老師以外にも、読んでくださって♡マークをつけてくださる方があって、表題のような「続けていればいいこともあるんだなぁ」と、感慨深く思っているような次第。本当にありがとうございます。

日記代わり(日記は別につけているけれど)のようなブログですが、古琴や折り紙など、もし趣味が同じ方の目に留まったら、参考にしていただけたらと思います。そして、一緒に楽しみましょう!

文系シニア女子、がんばります。小さな幸せを運んでくれる「小さないろいろなこと」、やりたいこと、まだまだたくさんあります。少しずつやっていこうと思います……。

アップルウォッチが死んだ

教訓、まず、アップルウォッチを充電器に乗せっぱなしにしておいてはだめ。使わないのなら、充電器からはずしたままにしておくべし。

次に、さらに大事な教訓、電子機器に愛着を持ってはだめ。たとえそれが、どんなに愛用した時計でも。

思い出すと悲しいから、事情はあまり説明したくない。要するに、充電器に乗せっぱなしにしていた、Mちゃんからもらった初代アップルウォッチが、熱々になって、電池が膨張して(?)画面が浮き上がってしまった。もちろんまったく作動せず。

Mちゃんにお詫びの電話をしたら、引火の恐れもあるから不燃物の上に置いておくように言われた。そして教訓2を教えられた。電子機器は消耗品だから、愛着を持ってはだめだと。それから、「4,5年も使えたのだから、上等だ」とも言ってくれた(慰めてくれた?)。

そう、私はなんにでも愛着を持つ傾向がある。電子機器で言えば、ずっと前使っていた超小型のVAIO。あの大きさのものはすぐに市場から消えたから、人気がなかったのかもしれないけれど、私は大好きだった。どこへでも持って行って、いろいろな場面での思い出がある。

今回死んでしまったアップルウォッチは、2017年夏から、数年前に新しいアップルウォッチを買うまで数年間、一人でがんばってくれた。その後、去年春までは、家では古いの、外出時は新しいの、と分けて使っていた。でも、4月に外出規制がかかってからから、ずっと家にいる間、新しい方に防水のベルトを付けて、それをつけることが多くなった。そして、そのまま年を越して、この数週間は古いのはずっと充電器に置きっぱなしで、さわりもしなかった……。ごめんなさい。

今朝、新しい方が十分充電できていなかったため、古いのを使おうと、手に取ったら、すごく熱くなっていた。熱い思いさせてごめん。こわしてしまってごめん。そして、本当に、本当にありがとう。去年春ごろから精神の回復が少し感じられるようになったのは、あなたに励まされて、家の中で足踏み(屋内ウォーキング!)を始めたおかげだから。それは本当にそうだから。

Mちゃんは「もう処分したほうがいい」と言うけれど、金属の箱の上に置いておいたら、万が一爆発しても大丈夫だと思うから、しばらくは捨てない。そんな! 捨てられないよお!

本当にごめん。そして、ありがとう! 初代アップルウォッチ!

 

 

♡マークをありがとうございます!

♡マークをありがとうございます!

Q老師、中国語はすっかりサボっていますが、またいつか再開できたらいいな、と希望は持ち続けています! 中国語ブログも! もうじき春節です。新年快乐!

折り紙は「ドールハウス」にこだわっていきたいのですが、だんだんネタ切れになっています。家の中を見回しては、「何か作れないかな…」と思案する毎日。♡マークが大きな励み! いつもありがとうございます。

古琴もレッスンはずっと休んでいるけれど、『广陵散』独習継続中。どこまで弾けるようになるかわからないけれど、弾いていると楽しい。古琴に興味を持ってくださった方は、♡マークでお知らせください。励みになります!

細々といろいろな活動を続けて、心身の老化防止に努めていきたいと思っています。とりあえず今日は部屋を片付けないと、机の上がひどいことになっている~!

 

YouTube視聴回数減少が止まらない

「折り紙動画」を投稿し始めてから一年と数か月。そもそもは、自分で新しく考えた作り方を忘れるから、「備忘録」として動画に残し始めた。だから、ほかの人に観てもらえるとは思っていなかったのだけれど、折り紙キッチン動画が意外に人気があって(低評価も多いのだけれど)ポツポツとチャンネル登録してくださる方もいて、だんだん、視聴回数が気になるようになった。

おりしも、コロナ感染対策として「おうちにいよう」が提唱されていたから、ウェブを見る人が急に増えたのだろう、4月からぐんぐん増えて、5月にピーク。そのあと徐々に減り始めて、最近は3月の水準かそれ以下に戻りつつある。チャンネル登録者もパタッと足が途絶えた。

理由としては、コロナ感染状況が落ち着いてきて、外で活動する人が増えたことのほか、折り紙ドールハウス(ミニチュアハウス)のための家具の作り方が一応でそろって、最近は「酉の市の熊手」のための飾り物の作り方動画ばかり出しているから、といったことが考えられる。もはや一日の視聴回数が200を切る有様(5月は1000くらいまでいった!)。「熊手」関係はもうやめようか……。

でも! そもそもの目的であった備忘録としての役目はしっかり果たせている。だから、初心に戻って続けようと思う。自己完結型の活動が大好きな引きこもり人間としては当然の帰結。ただし、ニッチな分野の折り紙に興味を持って観てくださる視聴者は大歓迎! ということで、「12月の折り紙ミニチュアハウス」までは何とかがんばろう! そのあとは「古琴の独習記録」を残したいなあ……。あ、それより部屋の掃除しなきゃ! 嗚呼!

動画視聴回数の「山」

コンピュータの画面の写真なので非常に見にくいけれど、実はこれ、この一年の、「小さな幸せチャンネル」YouTube動画視聴回数の変化のグラフ。みごとに「おうちにいよう」の時期が山になっている。そのあとは、週末以外は、2月、3月の水準に戻りつつある。社会が平常に戻っているのか、あるいはコンテンツがおもしろくないのか? う~ん、両方なんだろうなぁ。でも、折り紙はそろそろネタ切れ……別チャンネルで古琴を紹介したいなぁなどと、野望を抱いたりしているけれど、「12月のミニチュアルーム」を作るまでは折り紙がんばらなくちゃね! え~中国語どうなっているのお!

Profileをメインメニューに移動

Profileをメインメニューに移動した……まではよかったけれど、それが「最新記事」としてあつかわれてしまった。「最新記事」に表示されるのは「投稿記事」だけだと思っていたから「固定記事」として書いたProfileが載るのはおかしいと思うのだけれど、よくわからない。

ウェブサイト作りの本を読んだのは2年前だし、もう、自分でどう設定したかなど、とても思い出せない。ま、いっか、と思いつつ。『古琴曲集』という固定記事を、これまでの「非公開」から「公開」にした。で、これも「最新記事」あつかいになるのだろうと思っていたら、これはならなかった。どういうこと?

あいかわらず謎の多い世界。でも、ブログとしてごそごそ書き続けるには十分事足りている。Q先生はずっと見ていてくださるし、折り紙ブログはほかにも見てくださる人があるみたいだから、覚書代わりに続けようっと!

ブランドアカウントってむずかしい!?

困った! どうしたらいいのか? あるいは、「どう」なら私にできるのか?

YouTubeに折り紙動画を50本アップしたところで、再生リストを三つ作ってカテゴリーを分けて、古琴のことや、そのほか自分でやってみたいろいろなことの記録も動画としてYouTubeに残しておけるようにしてみた。作ったあとに、ふと思った。いまの530名のチャンネル登録者の方々は、おそらく折り紙動画がおもしろいと思って登録してくださったのだ。はじめの頃のパン作り動画とか、絵葉書セット開封動画とかそういうのがおもしろかったから……というわけじゃない。だから、いま「古琴の弾き方」や「やってみた!本棚大掃除」なんていう動画をアップされても、見たくもな~んともない! ということにならないかな? (なるなる。)

ブランドアカウントをあと二つ作って、「古琴」と「その他いろいろ」を一つのチャンネルとして独立させればいい(そもそもはこれが最初のアイディアだった。ただ、複数のブランドアカウントの運用に自信がなくて、再生リストでごまかすことにしたのだ。)のだと思うけれど。動画をアップするたびにアカウントをうまく切り替えられるのか? 果たしてそれが、iPhoneだけでできることなのか? つまり、問題は

複数ブランドアカウントはiPhoneで「簡単に」管理・運用できるのか?

ということ。「簡単に」というところが肝心。なにしろ当方、バリバリの文系シニア女子。このウェブログと折り紙動画投稿で、精一杯、これ以上はとても無理……という状態なのだから。

それに、そもそも折り紙動画以外、撮れるのか? どうやって撮るのか?

でも、古琴の動画は撮ってみたい。でも、それを、今や「折り紙チャンネル化している」今のチャンネルにアップして一挙に登録者数が減ったら、それはそれでさびしい。う~ん、がんばって、まず古琴動画撮ってみて、ブランドアカウントをもう一つ作って、それにアップできるかどうか、やってみるかな? できなければ今まで通りにやるしかないわけだし。ね!?

でも、今日、一つ新しくできたことがある。それは、duzuotanqinのロゴにしている黒白のイラストの背景っぽいところの色を変えられたこと! アカウントを分けられたら、同じロゴの色違いを使えたらいいんじゃないかなぁ……と思ってやってみた。そうしたら、「偶然」できた! どのアプリを使ったんだか、よくわからないけれど。でもどれもかわいい! (覚書:Windows付属?の画像編集アプリみたいので、「ペンキのバケツ」みたいなマークを使った。そこまで行きつく方法は忘れた!)

白内障が進行したせいか、特に夜は色がよく見分けられなくなっている……もう観念して手術を受けよう。ね!

動画アップロードできない問題解決

備忘録:ブランドアカウントを作って動画を移動した後、iMovieで動画がアップできなくなった→アップする画面(「共有」ボタンを押す前)の下の方の「アカウント」をブランドアカウントに変える。

一昨日のブログに書いたように緊急措置で一本動画をあげたあと、「電脳技術顧問」の一人のKちゃんにもう一度これまでの状況、やってみたこと、などを説明した。そうしたら、なにか「ピン!」と来たらしく、iMovieに、「このアカウントに動画をあげますよ」と知らせるところがあるはずだ(KちゃんはiMovieは使っていない)、といろいろ探してくれたら、あった! 動画をアップロードするときの画面(左上に「共有」という選択のための文字が出ている画面)の「下の方」にアカウントを表示した行があった。それを新しいアカウントにしなければいけなかったらしい。

しかし、その場所は、スクロールしないと見られないのであった!

ほんの少しのスクロールではあるけれど、普通そこまで確認しないし、この動画アップ不能問題のさなかに、たとえ、ちらと見たことがあったとしても、そこにはもともとのメインのアカウントが示されていたわけだから、疑問はもたなくて当然(!?)だった。

ブランドアカウントを作ったら、ここを変えなければいけないということだったのだろうか? そんなことはどこにも書いていなかった。

そのうえ、今、チェックしてみたら、へ~んなアルファベット羅列が記載されていて、もしこれを別のアカウントにしなければならなくなったら、どうするんだい!? と思う。顧問が何をやったか、見ていたのだけれど、忘れた。もう一度聞きに行かなくては。(さらに下に「ログアウトする」という選択肢があるけれど、こわくて押せない。)

この数日、このことや、健康のことで作業や外出に時間が取られ、すっかり毎日の(午前中の)生活のリズムが崩れてしまった。中国語と古琴を練習するタイミングがまったくつかめない。昨日はとうとう古琴に一度もふれなかった。夜は時間があったのに! あ、爪がぼろぼろになっていたのだった。今から付け爪をつけて、練習する。練習したい。何もかも忘れたい。

動画アップロードできない問題緊急措置

文字通り一日がかり(労働時間8時間として)でやっと、昨日の朝からの懸案だった「動画のアップロードできない問題」の緊急措置を発見して、とりあえず、動画一本はアップロードできた。いや、ほんの1分前に「公開」したところだからまだ安心は禁物か? リンクをはって確かめてみると……

おおっ大丈夫そうだ! サムネは大急ぎで作ったから、できが悪いけれど、とりあえず早くアップしたかった。何しろ朝8時から午後4時まで、あいだ10分間お昼ご飯休憩したくらいで、ずっと奮闘していた。これも文字通り「奮闘」で、わからない単語ばかりのウェブ上の記事を読み、試し、私の「電脳技術顧問」ではあるけれど、iPhone、iMovieのみでの動画配信はしていないKちゃんや、Mちゃんに電話をかけまくり、脚立に乗って「WiFiのルーターの電源を入れ直す」という大技(!)まだ使ってもだめだった……。

最終的にとった緊急処置を備忘録的に書くと(書いておかないと忘れる!)。

1.iMovieでアップしたいプロジェクトを選んで、「アウトプットアイコン」をクリック→ビデオを保存→1080p→「フォトライブラリに書き出されました」が表示されたらOK (これで、MOV.という形式で保存される「らしい」)

2.「奮闘」の一環として新しく入手した最新版のYouTube アプリで、一番上の「カメラアイコン」をクリック→フォトライブラリの一覧が出るので、該当ビデオを選択→次へ→UPLOAD で、できあがり。

あとは(私の場合は)パソコン上で、いつものようにYouTube Studioとかなんとか言うのを使って、タイトルとか説明とかをつければいい。

非常に手間がかかる。最初に「書き出される」までの時間が長い、それをまた保存する?形らしくて、そこでも1分くらいかかった。でも、ともかくも、すでに編集がすんでいた、念願の「ご仏壇作成ビデオ」がアップロードできたから、あとのことはあとで考えよう。

今日は1年分くらいの「科学技術的思考力」を使ってしまったから、脳がものすごく疲労している(実際のところ、頭痛がひどい)。眼もひどい眼精疲労。これだけの酷使に耐えたのだから、白内障の手術不要じゃない? とまた「後回し作戦」の言い訳を考えているけれど、いやいや、だめですよ。

さあ、これから古琴を弾いて、頭を空っぽにするんだぁ!!

 

動画のアップロードができなくなった!

よくわからない。これだからデジタルの世界はやっかいだ。と、バリバリ文系シニア女子は嘆く。

タイトルの件。解決策はまだ見つかっていない。

本当は絶望的(ってところまではいっていないか。単に「YouTube動画プロジェクト」が先に進まなくなっただけだから)なんだけれど、ま、ここまでよくやったよね。問題が(自然に?)解決するまで、YouTubeはお休みだい! と腹をくくりつつある。

経過を備忘録的に書くと、おそらく二日ほど前に、iPhoneのOSをiOS14というのにアップグレードした。数年前までは「なにしろアップグレードしない」派だったけれど、デジタル世代から「アップグレードはしなよ」といつもつつかれて、するようになった。

だが、今回は失敗だったみたい。そのせいなのかはわからないけれど、OSアップグレード後、昨日初めて、いつものようにiMovieで作った動画をアップロードしようとしたら、「動画の書き出し」のあと「YouTubeにアップロードできません」という表示が出るようになった。何回やっても、ほかの試験用動画でやっても同じ。

ウェブでいろいろ調べて、やれることはやってみたけれど(わけもわからずやったから、問題を悪化させている感がひしひしとしてきた)、状況は変わらず。iOS14にはいろいろ不具合があるという記事もあったけれど、iMovieによる動画アップロードについてはどこでも何もふれられていないので、これはやはり個人的な問題なのだろうと思う。

一つ心当たりがあるとすれば、OSアップグレード後、WhatsAppで初めて電話をしたとき、何か「許可しますか」と聞いてきて、何も考えずに(まともに読まずに。だって、読んでも意味がわからないから。)「しません」を押して、そのあとこの電話が使いにくくなっていること。これって、関係あるのかな? その後はWhatsApp電話(って呼ぶの?)をこれまで使っていた相手とは普通の携帯(って何? どこがちがうの? ここからわかっていない)で話さなければならなくなった。

まったく! YouTube、チャンネル登録者やっと500人に達して喜んでいたのに。でも、動画視聴回数、一時(外出自粛期)と比べると半分とか三分の一に激減したから、このあたりが潮時かとも思う。せっかく、ブランドアカウントとかいうのを作って、再生リストでカテゴリーを分けたのに。

やはりシニア文系女子の限界はこの辺かな。

あ、「いろいろやった」中に、ずっと検討中だった「写真・ビデオをiCloudに保存(?)あるいは同期(?)させる」というのを実行した。一晩かかったけれど、終了後iPhoneのストーレジがすごく空いたから、成功したのだろうと思う。それでも動画はアップロードできなかったわけだけれど、ストーレジが空いたのはよかったのだろうと思う。それにしても、写真やビデオが1600件近くあったのには驚いた。で、焼け石に水、というか、いまさらだけれど、20件ぐらい消してみた。いやな過去を思い出させるものは、だんだんに消していっているのだけれど、これでまた減った。

よかった。