動画アップロードできない問題緊急措置

文字通り一日がかり(労働時間8時間として)でやっと、昨日の朝からの懸案だった「動画のアップロードできない問題」の緊急措置を発見して、とりあえず、動画一本はアップロードできた。いや、ほんの1分前に「公開」したところだからまだ安心は禁物か? リンクをはって確かめてみると……

おおっ大丈夫そうだ! サムネは大急ぎで作ったから、できが悪いけれど、とりあえず早くアップしたかった。何しろ朝8時から午後4時まで、あいだ10分間お昼ご飯休憩したくらいで、ずっと奮闘していた。これも文字通り「奮闘」で、わからない単語ばかりのウェブ上の記事を読み、試し、私の「電脳技術顧問」ではあるけれど、iPhone、iMovieのみでの動画配信はしていないKちゃんや、Mちゃんに電話をかけまくり、脚立に乗って「WiFiのルーターの電源を入れ直す」という大技(!)まだ使ってもだめだった……。

最終的にとった緊急処置を備忘録的に書くと(書いておかないと忘れる!)。

1.iMovieでアップしたいプロジェクトを選んで、「アウトプットアイコン」をクリック→ビデオを保存→1080p→「フォトライブラリに書き出されました」が表示されたらOK (これで、MOV.という形式で保存される「らしい」)

2.「奮闘」の一環として新しく入手した最新版のYouTube アプリで、一番上の「カメラアイコン」をクリック→フォトライブラリの一覧が出るので、該当ビデオを選択→次へ→UPLOAD で、できあがり。

あとは(私の場合は)パソコン上で、いつものようにYouTube Studioとかなんとか言うのを使って、タイトルとか説明とかをつければいい。

非常に手間がかかる。最初に「書き出される」までの時間が長い、それをまた保存する?形らしくて、そこでも1分くらいかかった。でも、ともかくも、すでに編集がすんでいた、念願の「ご仏壇作成ビデオ」がアップロードできたから、あとのことはあとで考えよう。

今日は1年分くらいの「科学技術的思考力」を使ってしまったから、脳がものすごく疲労している(実際のところ、頭痛がひどい)。眼もひどい眼精疲労。これだけの酷使に耐えたのだから、白内障の手術不要じゃない? とまた「後回し作戦」の言い訳を考えているけれど、いやいや、だめですよ。

さあ、これから古琴を弾いて、頭を空っぽにするんだぁ!!

 

動画のアップロードができなくなった!

よくわからない。これだからデジタルの世界はやっかいだ。と、バリバリ文系シニア女子は嘆く。

タイトルの件。解決策はまだ見つかっていない。

本当は絶望的(ってところまではいっていないか。単に「YouTube動画プロジェクト」が先に進まなくなっただけだから)なんだけれど、ま、ここまでよくやったよね。問題が(自然に?)解決するまで、YouTubeはお休みだい! と腹をくくりつつある。

経過を備忘録的に書くと、おそらく二日ほど前に、iPhoneのOSをiOS14というのにアップグレードした。数年前までは「なにしろアップグレードしない」派だったけれど、デジタル世代から「アップグレードはしなよ」といつもつつかれて、するようになった。

だが、今回は失敗だったみたい。そのせいなのかはわからないけれど、OSアップグレード後、昨日初めて、いつものようにiMovieで作った動画をアップロードしようとしたら、「動画の書き出し」のあと「YouTubeにアップロードできません」という表示が出るようになった。何回やっても、ほかの試験用動画でやっても同じ。

ウェブでいろいろ調べて、やれることはやってみたけれど(わけもわからずやったから、問題を悪化させている感がひしひしとしてきた)、状況は変わらず。iOS14にはいろいろ不具合があるという記事もあったけれど、iMovieによる動画アップロードについてはどこでも何もふれられていないので、これはやはり個人的な問題なのだろうと思う。

一つ心当たりがあるとすれば、OSアップグレード後、WhatsAppで初めて電話をしたとき、何か「許可しますか」と聞いてきて、何も考えずに(まともに読まずに。だって、読んでも意味がわからないから。)「しません」を押して、そのあとこの電話が使いにくくなっていること。これって、関係あるのかな? その後はWhatsApp電話(って呼ぶの?)をこれまで使っていた相手とは普通の携帯(って何? どこがちがうの? ここからわかっていない)で話さなければならなくなった。

まったく! YouTube、チャンネル登録者やっと500人に達して喜んでいたのに。でも、動画視聴回数、一時(外出自粛期)と比べると半分とか三分の一に激減したから、このあたりが潮時かとも思う。せっかく、ブランドアカウントとかいうのを作って、再生リストでカテゴリーを分けたのに。

やはりシニア文系女子の限界はこの辺かな。

あ、「いろいろやった」中に、ずっと検討中だった「写真・ビデオをiCloudに保存(?)あるいは同期(?)させる」というのを実行した。一晩かかったけれど、終了後iPhoneのストーレジがすごく空いたから、成功したのだろうと思う。それでも動画はアップロードできなかったわけだけれど、ストーレジが空いたのはよかったのだろうと思う。それにしても、写真やビデオが1600件近くあったのには驚いた。で、焼け石に水、というか、いまさらだけれど、20件ぐらい消してみた。いやな過去を思い出させるものは、だんだんに消していっているのだけれど、これでまた減った。

よかった。

YouTubeを始めるならブランドアカウントから

結論:YouTubeを始める時は、とりあえず「ブランドアカウント」というのを作って、そこで始めるべき。理由の一つは「好きなチャンネル名がつけられる」から。(以下くわしい理由は省略、というかよくわからん)。

昨夜はYouTubeの「ブランドアカウント」というのを作って、今までアップロードしていた動画を全部そちらに移すという「大仕事」をやった。バリバリ文系シニア女子には荷が重い大仕事で、ウェブ情報とにらめっこで、長時間かかったあげく、今でもちゃんとできたのかよくわからない。昨夜は結局「もとのアカウント」にも動画が残っているようだったけれど、また確かめるのは怖いので、「ま、いっか」と放っておくことに。いつもの、「怖い物?にはふた」方式。

顛末:これまでは、YouTubeのしくみがわかっていないから、すでに持っていたGoogleアカウントを使って、その名前で動画をあげて、「小さな幸せチャンネル」と銘打っていた。しかし、どうやら「チャンネル名」としては、使ったGoogleアカウントの名前が表示されるようで、私は単に「本来のアカウント名がチャンネル名となっているチャンネルにアップした動画内で別のチャンネル名を使っていた」だけということがわかってきた。(ややっこしいし、本当はよくわかっていない)。

ともかくも、いろいろウェブ情報を調べたら、どうやら、YouTubeをやるときは「本来のGoogleアカウント」を使うのではなくて、そのアカウントの下に作る「ブランドアカウント」(サブチャンネルとも呼ぶのか??)を使うのが王道らしいことがわかった。これも本当はよくわからんが。

このサブチャンネルをいくつか作ってジャンルごとに動画を分けるというのが、一つのアイディアだったけれど、そうするとジャンルごとに管理画面を切り替えなければいけないみたい(よくわからん)なので、一つのチャンネル内で「再生リスト」というので分類するのにとどめたほうが(文系シニア女子にとっては)無難という結論に至った。そもそも再生リストって何なのかよくわからないのだが! 一応ジャンル分けっぽいことをすると、いまほぼ独占状態の折り紙以外の動画が躊躇なくアップできる!と踏んでいる。

新しい再生リストを作って、動画を整理できるかが次の課題!

チャンネル登録者500人足らずのチャンネルがどうだっていいわけだけれど、脳の老化防止が最大の目的のこのチャンネルは、それを続けること自体に意義があり、今回のように新しいことをやると、効果倍増! ということで、これからも細々とこの「電脳活動」を続けていこうね、と自分に言い聞かせている朝。

 

個人ホームページ閲覧者数

一般的に言って、個人のホームページ(内容はブログ)の閲覧者数ってどれくらいなのだろう? 今日、ふとそう疑問に思った。ず~っと以前、ある同好会のホームページのようなものを息子に頼んで作ってもらった時には、一日10人くらいだったけれど。

今やっているこのホームページは完全に「個人の趣味のブログサイト」だから、「ウェブログやっているから、見て~」とお願いした人以外はほとんど見てもらえない。でも主たる目的が「老化防止」だから、なんとなく2年以上続けている。ずっと読み続けてくださっているQ先生には「多謝!」の言葉しかない。

Q先生以外は、折り紙の「作り方ブログ」の閲覧者がほとんど。最近はたま~に「古琴」を紹介している固定ページにアクセスがあって、うれしい。全部合計して平均すると閲覧者数はやはり一日10人くらい。バリバリ文系シニア女子が密かに(?)続けるブログへたどり着いてくださった方には感謝と同時に、奇跡!を感じる。

本当に脳の老化防止になっているのかどうか、それは疑問だけれど、「やらないよりまし」なことは確かだと思うので、これからも続けられたらな、と思う、いやぜひ続けよう。

折り紙、古琴以外のブログはほとんど見てもらえないから、このブログは純粋な「脳の老化防止活動」! 効果がありますように!

YouTube動画視聴回数激減

日本の外出自粛規制が緩むと同時に、動画の視聴回数が激減している。悲しいようなうれしいような。

悲しいのはもちろん動画を観てくれる人が減ったから。うれしいのは、日本に日常が戻りつつある証拠だと思うから。まだ問題は山積み、たとえこれである程度収束したとしても、「新しい生活様式」というのを模索していかなければならない。でも、今新しい道が始まりつつある気がしてうれしい。

いろいろな意味で、日本と世界の平和を祈らずにいられない。

Contact Form7を使ってみた

お問合せフォームを表示するプラグイン、Contact Form 7 を導入してみた。すごく時間がかかった。なにしろ、お問合せ先のGoogleアカウントから作らなければいけなかったから。でも、なんとかFAQ頁から「お問合せ」ができるようになった。常に進化するウェブページ♪

ついでにいろいろ見ていたら、なんと、「いいね」マーク代わりのハートマークを付けるWP ULikeというプラグインが何度かバージョンアップされていて、設定が継承されていないことが発覚した。だから、ハートマークをつけたときに出るメッセージがデフォルトのままでおかしな日本語になっていた。恥ずかしい。この期間にハートマークを押してくださった方におわびをしなくては。

自分でハートマークを押してみることはないし、定期的に設定をチェックすることもないので、こういうことが起こる。そのことを肝に銘じるために、自分でハートマークを一度押して、それを解除するというチェックをやった。うん、ちゃんとメッセージが出ている。

ハートマークを押してくださる方はとても少ないので、本当にありがたい。励みになる。もうじきウェブサイトを立ち上げてからちょうど2年になる。少しずつでいいから、新しいことに挑戦し続けて、頭の老化を防ぎたい。

動画再生時間四千時間超

なんだか漢字ばかりのタイトルになった。この頃中国語のブログ書いていないから、ちょっと新鮮な感じのするタイトル……。で、タイトル通り、一年間のYouTubeの動画再生時間が今日、4000時間を超えた。収益化する気はまったくないから、あまり意味がないのだけれど、一応一つの目安としていた数字だから、単純にうれしい。

次の「目安」はチャンネル登録者1000人だけれど、これはかなり道が遠い。今は279人で、一日に3人ずつくらい増えている。このまま順調に(!)増え続けたとしてもあと8か月……来年かあ……。それまで続くかなぁ……。モチベーションはそもそもは「老化防止」、それに最近は「折り紙振興」がプラス、で、実は「古琴振興」をやりたかった……などなど、ブレブレ! でもこの頃わかってきた。ブログのハートマークや動画の高評価がすごく励みになること。だから、今日もがんばる。

Shortcodesでタグの選択肢が出ない

(自分のための覚書)

このブログのタイトルだけでは何のことかわからない。

将来、また読み直すことになるであろう自分にもわかるように言うと:Shortcodesというプラグイン(ウェブサイト作りに役立つ小さなアプリ)で、前にやったことのある「特定のタグをつけた記事のタイトルだけをまとめて、ウェブページの右側のサイドバーという領域に一覧として表示する」というのをやりたかったのだが、Shortcodesの中でそのための設定をする欄で、「特定のタグのついた記事だけを抽出したいんですよ」と指示を出した後、「どのタグですか~?」と聞いてくるはずの「選択肢欄」にタグ名リストが出てこず、それどころか、抽出条件を何にしてもカテゴリー名のリストしか出てこない、という事態になったということ。

で、覚書として未来の私に残しておきたい情報は、「前に『おすすめ記事』のタグをつけた記事を一覧表示するのに成功した時のShortcodesを、サイドバー(「ウィジット」の中にある)の設定の中で見つけて、『常設記事』に関する設定の同じ場所にコピー、ペーストして、

term=”00″の00部分をそのタグのID(数字)に変える」ということ(そしてそのあと、「完了」とか「変更を保存」とかいったたぐいのボタンを押し忘れないこと)。その際、タグのIDは(ここが肝心で~す!!)、ダッシュボードに戻って、タグの一覧のページで、該当するタグの上にマウスを持っていくと、左の下に、すご~く小さい文字でコードが表示されて、その中にtag_ID=00のように番号が入っている。すごく細かい文字だけれど、たしかに入っている!

うーん、この説明で未来の私が理解できるのか、同じような事態が起きた時、対応できるのか、自信がない。しかし、ないよりはましだろう。現在、困っているのは、もう一つメールアドレスをとって、お問い合わせに対応したいと思っているのだが、個人のアドレスと関連付けないでどうやってアドレス(アカウント?)をとるのか、今一つわからない。文系シニア女子の奮闘は続く……。

ハートマークありがとうございます!


折り紙のブログにハートマークをいただきました。ありがとうございました! 本当に励みになります。ちょっと苦しい「ラテアートもどき」のハートマークの写真で感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。多謝!!

脳の老化防止のため、と自分に言い聞かせながら細々続けているブログ(ウェブログ?)。その目的が達成されつつあるかどうかはよくわからないけれど、文系シニア女子、がんばります。

もし、上記の目的を達成しつつ、だれかほかの人の役に立ったり、喜んでもらえたりするものが書けたり、動画を出せたりしたら、最高! だから、ハートマークとか、高評価とかチャンネル登録は本当に励みになります。

ありがとうございました!

 

 

チャンネル登録者数100人突破!


なるほど、コンピュータ画面の写真を撮るとこんな風に「縞々」が入ったりするのだなぁ……という話はともかく、YouTube上でやっている「小さな幸せチャンネル」の登録者数が100人を越えた。自分がよく見るチャンネルの登録者数はどれも「何万人」という単位だから、それに比べたら微々たる数だけれど、知り合い以外は観てもらえないだろうな、と思いつつ、いつもの「脳の老化防止活動」という錦の旗をひらめかせて始めた動画投稿だったから、単純にうれしい! 登録してくださった方々には本当に感謝! ありがとうございました!


実は二日ほど前に100人に達していたのだけれど、登録者数は減ることもあるので、「ぬか喜び」はしないように、と自分に言い聞かせていた。そこにYouTubeからのメールが届いたというわけ。現在は108人になっている!

ほんの少しでも楽しいことを見つけたら、それに感謝して生き続けよう、とこれまた自分に言い聞かせるために始めた「小さな幸せチャンネル」。今は、「ミニチュア折り紙チャンネル」になりつつあるけれど、コツコツと続けていけたらいいな、と思う。小さな幸せを見つけられる人生が続いたらいいな、と思う。

今、「100人突破記念」に、これまでに作った折り紙作品を100個集めて一挙に紹介したいと思っているのだけれど、思ったより作品数が少なく、あれれ…足りないかも…という事態になっている。一体どうなることか……大きさの違うものまで入れさせてもらってやっとかな、という感じなのだが、何とか視聴者に感謝の気持ちを伝えたい…。いましばらくお待ちください。