

WITH GUQIN : 自分流で楽しむシンガポール生活 ――by 独坐弾琴
管理人の現在の「マイブーム」は折り紙。なので、大好きな古琴と折り紙をコラボレーションさせてみた。まずは古琴の実物。
ネットで買った廉価版古琴だけれど、6年間、毎日管理人を支えてくれている。だから、折り紙ミニチュアハウスにもぜひ置きたかった。で、作ったのがこれ。
古琴台は普通の折り紙一枚、椅子はその半分、古琴はそのまた半分の正方形のものを使って折った。古琴台と古琴(こちらは目分量で「ぐらい折り」で折った)の折り方は管理人のオリジナル。でも台は左右の足が「固定」されていないので、だんだん外側に開いていく…… 改善要!
うーむ。こんなことをやっているのは本末転倒(毎度のことだが)か? 『離騒』の練習は一向にはかどらない。奏法のむずかしさもさることながら、暗譜が極度にむずかしい。そして、最大の問題は、そうしているうちに他の曲をどんどん忘れていくこと。だから、今日の目標は、古琴の調弦を普通に戻して(これがすごくやっかい。うちの古琴は弦を巻く部分がすごく固くて、指を痛めそうになるのです!)、ほかの曲を練習すること。でも、やっぱりまず『離騒』練習したい!
(続報20210503)折り紙古琴、古琴机・椅子の作り方動画できました!
以前のブログでお話しした「折り紙人間」の作り方の動画がやっと完成した。毎度のことながら、動画作りに時間がかかる。何かもっと簡単に、見やすい動画を作ることはできないものか? 要研究!
何はともあれ、動画をご覧ください。稚拙な動画ですが一生懸命作りました……。
(続報)折り紙人間たちの家も作りました。下のハウスツアー動画をご覧ください。家具の作り方は、この動画の概要欄にリンク(本ウェブの別のブログに作り方動画がまとめてあります)があります。
ずばり、超初心者向け、文系シニア女子にもわかる入門動画、お勧めはこれ!
当ウェブ管理人がはじめて、iPhoneに標準装備の動画編集アプリiMovieを使って、動画(というか静止画に音楽をくっつけたもの)を作ったのが8か月ほど前の2月半ば。文字通り「右も左もわからない」状態で作ってみた。そのあと、ものすごい時間を費やして何本か作ってから、やっと思い立って(なぜもっと早く思いつかなかったのか?)ウェブでiMovieの使い方を検索した。そして、とてもわかりやすい入門動画を見つけた! 管理人が苦労して「発見」したことが、ものすごくわかりやすく、解説されていた。
管理人が観た時(2019年7月ごろ?)は10回分の動画があって、メモを取りながら一気に観た! 酒井さん、ありがとうございました! 今もよく見させていただいています。
折り紙ミニチュアハウスの作り方、動画ですべてわかります。下記のブログをごらんください。(20191220)
リビングルームの作り方
書斎兼寝室の作り方
ダイニングキッチンの作り方
下の写真は2019年9月29日に撮影した「鳥瞰図」です。
ごく簡単なハウスツアーの動画をアップしました。別ブログにリンクがあります。(20191019)
现在我练习的古琴”离骚”是跟大部分我学过的别的曲子不一样,我们确切知道它是什么时候,是谁作曲的。这首曲子是由晚唐古琴家陈康士根据战国时代有名的政治家、爱国诗人屈原的同名诗而作的,有一千年以上的历史。琴谱最早见于神奇秘谱(1425年)。曲子强劲有力,优美动人。
(自分のための覚書ブログ):ウェブサイトのレイアウトを変えてみたけれど、あまりうまくいかない! ①「サイドバー」という、コンピュータで見たときに右側に出てくる欄に新着情報を移動する(ウェジットに加えた)、②固定ページにもサイドバーを表示する(前にインストールしただけで無効化していたプラグインを有効化した)、という二点を変えてみたのだけれど、なんだかごちゃごちゃしてきたような……。今までのレイアウトに慣れきっていたから、違和感があるのだと思うけれど。どうしようかなあぁ。
①のサイドバーは、スマホで見たときにはたぶん、ページの一番下になるのだと思うので、新着情報を載せるには不適切かもしれない。
でも、いいこともあった。①と②の作業、ウェブサイト作りの本を見ないでできたの! 前に同じようなことをやった時の記憶は、すごーくぼんやりしていたのだけれど、えぃっ!と思ってやったら、できた。ばあさんも進化する?
チ先生、このデザートはオーブントースターがなくてもできますよ!
このあいだの中国語のレッスンの時、「前にYouTubeにあげた、トースターでできるシュークリームは先生でも作れるはず」という話をしたら、先生が「トースター持っていない」と言うので、これはいかん、と思って、冷蔵庫(正確には冷凍庫)があれば作れるデザートをさがした。あった! アイスクリーム!
しかも材料も、冷蔵庫にいつもありそうな、卵とミルクとヨーグルト、それに砂糖だけ。卵黄とミルクと砂糖を合わせて煮る、卵白を泡立てる、という二手間はあるけれど、あとは全部混ぜ合わせて冷凍庫に入れるだけ。3時間くらい凍らせて、カチカチになる前によく混ぜてから食べるとソフトクリームみたいですごくおいしい。ビデオの最後にも付け加えたけれど、一晩経ってカチカチになっても、常温に少し置いておいたらすぐやわらかくなった。ヨーグルトだからカロリーも多少控えめ? チ先生ぜひ試してみてください。冷凍庫に入れるまでにかかる時間はたったの20分くらいですよ!
几个月前我给我的古琴老师一张名片介绍我的网上博客。上个星期上课时,我发现那张名片仍然放在古琴桌子上。学生们总是用这张桌子,所以他们一定都看到了我的网站信息! 但是没有人来看我的网站。为什么? 是因为我不用汉语写博客! 我的网站只有一个中文类目,而且我好久没写中文博客了。我觉得很不好意思。学习汉语六年的我,最近不学,不写,不看中文。我得检讨一下这样的情况!
我不爱古琴吗? 学汉语不是为了增加自己的古琴知识吗? 我不想提高古琴的弹奏技术吗? 练习弹古琴重要是重要,但是了解中国和日本的文化、历史等也同样重要,或者可以说更重要。为了丰富我的古琴知识, 我得努力用汉语写博客!
おおお! YouTubeにアップした動画を確認しようとしたら、独坐弹琴のグーグルのアカウントが消えていた! こういうことに対処するのすごく苦手。だいたい、あせっていろいろなことをやって事態を悪くするばかり。最後はKちゃんかMちゃんに泣きつくことになる。
だから、すごく躊躇しながらも、ウェブで見つけた「削除した(ばかりの)アカウントを復帰させる」という手順にしたがってやってみた。本当におそるおそる……ドキドキ……で、結果的に復帰できた(みたい)!
ウェブ上をよく見ると、「知らないうちにグーグルアカウントが削除されていた」ということはたまにあるらしい。削除されてからあまり時間が経っていなければ復帰可能。そうでないとあらたにアカウント作成ということになるらしい。でもそうしたら、そのアカウントでYouTubeにあげていた動画の管理とかどうなるんだろう? 考えただけでおそろしい! そういう事態にならないことを切に願う!