折り紙ガスコンロの作り方(改訂版)

(緊急続報20200807) ガスコンロの作り方動画をアップしました。★以下の文字と写真による説明ではわかりにくいという方は下の動画をご覧ください。

 

★前にブログで「折り紙でガスレンジを折る」という記事を書いた。でも、それがあまりに不親切な説明であることに気づいた。そこで、記事を改訂し、詳しく作り方を説明することにした。

作り方は簡単。手順は下図のような三つ。

普通の大きさの折り紙で調理台を作った場合(調理台の作り方は別ブログ)は、1/16の大きさの折り紙を使う。まず、伝承の「升」(左図)の四辺を内側につぶして辺の中間点が箱の底の中心に集まるようにする(中央の図)。次に、✖印を構成している四つの「でっぱり部分(横から見ると三角形)」を右に折るか左に折るか決めて(どちらでもいい)、全体の高さを半分に折ったらできあがり(右の図。折ったあとにでっぱり部分を横から見ると高さが半分になった三角形が見える)。

お願い:細かい作業で、写真だけでわかりにくいかもしれませんが、「できたよ!」という方、♡マークでお知らせください。励みになります。

石鹸の空箱を使ったドールハウス(YouTubeリンク)のように、これよりさらに四分の一のスケールにした場合は、上記の最後の工程はかなり困難で、できたとしても線が曲がってきれいにできないので、工程自体を省略したほうがよさそう。

(20200712)二つ目のハートマークつきました! ありがとうございました! がんばって改訂版を作った甲斐がありました!

(20200807)今も文頭に「続報」を書き加えたりして、このブログはどんどんわかりにくくなっている… …にもかかわらず、現在♡マーク三つです! 本当にありがとうございます。こんなふうに複雑化しているのは、何とかして「ガスコンロの作り方」を「知りたい人に知らせたい」という一心からなのです。「その気持ちは伝わったよ」と思われた方が一人でもいらっしゃったら、うれしいです。

(20210214)久しぶりに来てみたら、わーい! ♡マークが四つになっていた! この「ガスコンロ」は、ウエブをいくら探してもなかったので自分で考えたのですが、「簡単に作れて、結構それらしく見える」ので気に入っています。「うん、それらしく見える」と思われた方、♡マークでお知らせください。励みになります!

(20230106)ほぼ2年ぶりの♡マーク、ありがとうございました! WP ULikeというプラグインからお知らせが来て、心の中でばんざ~い!と叫んでいます☺

 

石鹸の空箱を使ったドールハウス

さきほど、YouTube動画のチャンネル登録者数が300人を超えました! 登録してくださった方々、観てくださった方々、本当にありがとうございました!

そこで、また感謝動画をアップロードしました。だいぶ前から作っていた「石鹸箱ドールハウス」です。

今はあまり固形石鹸を使わないので、若い方にはなじみがないかもしれませんが、手のひらサイズの石鹸箱にnanoサイズの折り紙家具を並べたら、「ミニチュア感」がすごくて、我ながら感激! この感激を視聴者、読者のみなさんにお伝えしたくて、長~い動画を撮り、せっせと「編集らしきこと」をしてアップロードしました。よかったらご覧ください。

今回はダイニングキッチンとリビングルームを作りましたが、次は書斎と寝室を作ろうと思っています。チャンネル登録者数400人が達成できて、その感謝動画として出せたらいいな!

(続報)チャンネル登録者数400人達成できました! ありがとうございます!おかげさまで「石鹸の空箱ドールハウスの第二弾」を出すことができました。よかったらどうぞご覧ください。(20200803)

【動画付き】折り紙ミニチュアルーム(6月)の作り方

靴の空き箱利用の「折り紙ミニチュアルーム」も6月を迎えました。傘とレインコート、長靴の三点を主役にした「梅雨の晴れ間」の庭の風景を作ってみました。
How to make “Origami miniature room (June)”:

家の中の家具・小物以外は全部ウェブ上で作り方をさがしました。靴箱の大きさに合わせるために、一サイズも二サイズも小さい紙(傘、レインコートは四分の一の大きさの折り紙)を使うので、一番簡単、作りやすいものを選びました。I found videos on the web, which show how to make items in this garden. I chose the most easiest one so that I can fold it with smaller paper.

目次
①シャツ Polo Shirt
②レインコートと長靴  Rain coat and Rain boots
③傘と長靴 Umbrella and Rain boots
④カエル Frog
⑤カタツムリ Snail

①シャツ Polo Shirt
ミニチュアルームの庭に干してあるシャツは長めの方がバランスが取れると思ったので、長方形の紙を使って作りました。

②レインコートと長靴 Rain coat and Rain boots
長靴は③にも作り方があります。上の部分を外側に折ると、足首に白い部分ができます。

③傘と長靴 Umbrella and Rain Boots
ミニチュアルームの庭に干してある傘は、柄はついていません。糊、ハサミは使わないという原則をできるだけ守りたかったので、傘の部分だけ作って、箱に立てかけて、干している感じを出しました。

カエル Frog
これは伝承のカエルの折り方です。簡単な折り方なのにすごくリアルです。緑色の紙で作るのがポイント。ミニチュアルーム用には十六分の一の大きさの折り紙で作ったので、かなりむずかしいです。でも、かわいい!

⑤カタツムリ Snail
カタツムリも小さな紙で作ると非常にむずかしいです。このほかに尾の部分がついている作り方もウェブにありましたが、あまり複雑なものはこのサイズでは無理。

コロナウィルスの世界的パンデミック(202003-)による外出自粛生活、もうじき終わるかな……終わるといいなぁ……と思いつつ、毎日せっせと折り紙を折っています。

折り紙ミニチュアハウスの家の部分は、伝承の升をいくつか作って「床あげ」し、その上に「畳」っぽく紙を置いています(この部分を分解した写真は7月の「作り方」ブログにあります)。本棚や机は2月のミニチュアルームから、電気スタンドは4月のミニチュアルームから借りてきました。

靴箱ドールハウス DIY(折り紙トイレ・浴槽作り方動画付き)

【折り紙トイレ・折り紙バスタブ作り方動画リンク付き】

少し前、折り紙・ミニチュア関連の記事をウェブで検索している時、Shoe Box Doll Houseという言葉にぶつかった。私が「折り紙ミニチュアルーム」と称して靴の空き箱の中に毎月小さな部屋を作っているのがそれに近い。「なるほど!」と思った。

関連動画を観るとなかなかかわいかった。そうこうしているうちに、「小さな幸せチャンネル」のチャンネル登録者が200人を突破して、記念動画をとらなくちゃ!という事態になり、大急ぎで作ったのが、これ。(動画スタートボタンを押したときエラーが出る場合は、ボタンを押したあと、すぐにYouTubeに切り替えてみてください。)

これまでに作った家具や小物を入れたらば、かなりかわいくなった。小さい頃、積み木で「家」を作るのが大好きだったけれど、それは半世紀以上たった今でも変わらないらしい。ドールハウスがほしいといつも思っていたから、これで夢がかなった!

新たに作った家具や小物もいくつかある。その中で「大物」はバスタブとトイレ! どちらも一枚の折り紙で作れる。でも、かなりむずかしい。とくにむずかしいのは、トイレの「便座」部分。普通サイズの折り紙では無理なのかもしれない…。でも、欠かせないアイテム!

参考にしたすばらしい動画を二つご紹介:

ほかにも、まだ作り方をとりあげていないアイテムもあるので、できたら動画を作って紹介したい。

簡単に形だけなんとなく似せて作ったものもあって、たとえばドールハウスの中の「洗面台」は食堂の椅子の脚の部分を少し長くして、背もたれに銀色の折り紙をかけて作った苦肉の策。

折り紙好き、ミニチュア好きの人にこのブログが届くといいな。

 

【動画付き】折り紙で神棚を作ってみた

2月に作ったミニチュアルームの本棚の上に置かれていた「神棚」の作り方動画がやっと完成した。自分で作り方を考え出したものは、一応動画に残しておきたい、と思っていたので(そうでないと自分でも作り方を忘れてしまう!)、念願の動画。

ウェブで探すと、一枚の折り紙で見事に神棚を再現した折り紙作品があるのだけれど、作り方が見つからない。それに、すごく複雑そうで、自分には折れそうにない…そこで考え出したのがこちら。本当に単純な形だから、神棚に見えるかどうかは、見る人の心次第だが、大事なのは心を込めて作ることだと思っている。

当地、シンガポールはまだあと3週間外出禁止が続く。早く平穏な日常が戻ってきますように。

【動画付き】折り紙で仏像を折る

すっかりご無沙汰しているブログ。今、シンガポールは新型コロナウィルスの感染防止のために外出禁止令が出ていて、高齢者・免疫力低下者としては、当然その命令を厳守。たぶん3週間くらいこの建物から出ていない。すっかり「YouTubeっ子」になって、一日中iPad片手にうちの中を文字通りうろうろしている(うろうろするのは運動不足解消のため)。

YouTube観賞のほかの活動としては、中国語の勉強と古琴の練習、折り紙づくりを続けている。昨日やっと、念願の「仏像の折り方動画」を撮った。それで昨夜から編集していた動画ができあがったので、数時間前にアップロードした。

仏像のうしろの光背(こうはい)も一体で、一枚の折り紙からできている。お釈迦様の首をくびれさせるところがちょっと細かくて、力づくなのだけれど、それ以外はごく簡単。折り紙で仏像を作りたいと思う人がどれくらいいるのかはわからないけれど、ウェブで見つけた作り方はどれもちょっと複雑だったので、これくらい簡単なものがあってもいいんじゃないかな、と思った。

今YouTubeのチャンネル登録者数は180余人。私の動画を観て「おもしろい」と思ってくれた人がいると思うと、本当にうれしい。最近は折り紙動画以外はあげていないのだけれど、ほかにも「小さな幸せ」を見つけて、紹介できたらな、と思う。

(続報20200925)一週間くらい前に「折り紙で仏壇を作る動画」をアップロードした。四分の一の大きさの折り紙で折った仏像がちょうど入るサイズ。いつも通り、ハサミ、糊は使わずに作ったけれど、要所要所を糊付けしたらかなりかちっとしたものができるのではないかと思う。これも、どれくらい興味を持ってくれる人がいるのか疑問だけれど、自分の備忘録としての価値は高い動画‼(最近、なんでも忘れるから……。)

(続報)このブログを書いてから一年余。♡マークが新たに一つ増えました! ありがとうございました! この仏像の作り方はゼロから自分で考えたものなので、「よかったよ」と言われるととてもうれしい! コロナ禍はまだ続いていて、外出自粛生活を続けているシニア女子、がんばります。みなさんもどうか健康第一で、元気でお過ごしください。(20210614)

【動画付き】折り紙ミニチュアルーム(5月)の作り方

折り紙ミニチュアルームの5月編、子供の日の風景の動画をまだごらんになっていない方はこちらをどうぞ。

このブログでは動画中の主なアイテムの制作の参考としたビデオを紹介します。

目次
①かぶと(基本)
②かぶと(上級)
③こいのぼり
④風車
⑤ツバメ
⑥犬と犬小屋

①かぶと(基本)
たぶんだれでも一度は折ったことのある「かぶと」。

②かぶと(上級)
ミニチュアサイズ(四分の一の大きさの折り紙)で折るのは本当にむずかしいけれど、かっこいい!

③こいのぼり
糊、ハサミを使わないという原則にできるだけ従うため、折り紙を「折った溝」に鯉を乗せることにしたので、できるだけ「平ら」になる折り方をさがしました。ミニチュアルームでは、正方形の二分の一の長方形の紙を使って、さらに平らにしてありますが、作り方はほぼ同じです。

④風車(こいのぼりの竿のてっぺんにつける)
これも小さい頃だれもが一度は作ったことがある折り紙だと思います。ただ、これもミニチュアサイズで作るのは意外とむずかしい!

⑤ツバメ
今、都会でツバメの姿、見られるのでしょうか? 昔は、東京でも初夏の青空を飛んでいる姿を見られましたが。
(nanoサイズのツバメは「尾」の部分にハサミは入れていません。)

⑥犬と犬小屋
この作品は犬と犬小屋が一体化していて、一枚の折り紙から作られています! 大きめの紙で作ると、糊不要のようなのですが、普通の15cmサイズの折り紙だと、どうしても広がってきてしまうので、ミニチュアルーム用のものはテープと糊でとめました。「折り紙原則」に反してしまいましたが、あまりにかわいいので採用としました。

上で紹介したもの以外の小物は伝承折り紙、あるいはこれまでのミニチュアシリーズのために作ったものから流用したものがほとんどです。ちょっと見にくいかもしれませんが、庭におかれた「白い自動車」のおもちゃは三月のミニチュアルームのひな飾りの「牛車」の作り方を応用しました。

 

 

【動画付き】折り紙と一緒に歌ってみた

ブログの更新が滞っている。最低5回に一回は中国語で書こう、と決めていたのも、やはり三日坊主に終わってしまった!

外出自粛でずっと家から出ていない。引きこもり人間にはそう苦痛ではないのだけれど、やはりちょっとさびしくて一人で歌を歌った。いや、一人ではなく折り紙と一緒に。

歌うことにはすごくコンプレックスがあるから、「まあなんと恥ずかしげもなく!」と思うけれど、最初に「お断り」を入れたから、まあいっか!ということにした。

本当にこう思っている。いま私にできることはうちにいて、健康を保つこと、それが一番の社会貢献だと思っている。すでに病床は足りなくなっているのだと思うから。

早くいまの厳しい状況から抜け出ることができますように。そして、みんなが安心して暮らせる新しい世界に向けて前進できますように。

登録者数100人突破の感謝動画ができた

数日前に「小さな幸せチャンネル」の登録者数が100人を越えてから作り続けていた「感謝動画」が完成した!

前のブログにも書いたが、100個の折り紙作品を集めるのが結構大変だった。この一年近く、せっせと作っていたつもりだったけれど、やはりなかなか100はいかないものだ。でも、なんとか集まってよかった! 100人(今は119人になっている!)のみなさんの一人一人に感謝を込めて贈りたい。ありがとうございました!

現在は5月のミニチュアルームの企画中。当然「子供の日」がテーマだけれど、「糊を使わずに作れる、飾れる」という条件を満たすとなると結構制限があるし、正統派の折り紙ではなく、本当に「ただ紙を折っただけ」のものも容認しないとむずかしい。ただ、紙の大きさは正方形か、その半分の長方形、というところだけはしっかり守りたい。さてさて、どうなることか!?

【動画付き】折り紙ミニチュアルーム(4月)の作り方

4月と言えば新入学の季節! 今年(2020年)はコロナウイルスの影響で気持ちが沈んでいるけれど、なんとか日常が取り戻せるように祈りつつ、双子の新一年生の子供部屋を作りました。まだ部屋の紹介動画をご覧になっていない方はまずこちらからどうぞ。

家具や小物はこれまで作ったミニチュアハウスやミニチュアルームからの借用が多いのですが、このブログで、できるだけ多くのアイテムの作り方動画を紹介したいと思います。

【お断り】目次で利用する「ページ内ジャンプ」がまだ(!)できません……どうやら今使用しているWordPressのテンプレートでは、どうしても行(ぎょう)がずれてしまうようです。ウェブ初心者の管理人にはその調整ができません。読みたいところまで、スクロールお願いします……。

目次
①ランドセル School bag
②小学生の帽子 School hat
③本立て付き学習机と椅子 Desk with book stand and chair
④整理棚 Storage rack
⑤ピアノ  Piano

①ランドセル School bag
正方形折り紙一枚で作るランドセルもあるようですが、ミニチュアサイズにするには、ちょっと無理がありそうなので、何枚かの紙を使って作る方法を参考にして作りました。(紙の大きさ調整のために最初にハサミを使います。動画では糊を使っていますが、この部屋に置いてあるランドセルには糊は使いませんでした。)

②小学生の帽子 School hat
ミニチュアサイズで作ったせいか、部屋に置いたものはかなりぐちゃぐちゃっとしてしまいましたが、本当は下の動画のようにきれいなものが作れます……。

突然ですが、ここでクイズです。下の写真と、このブログの先頭の動画サムネイルとで、違っている場所が一か所あります。それはどこでしょう? 5秒以内にお答えください!!(答えは写真の下)

正解は、「帽子」です! サムネイルでは黄色い帽子が二つとも女の子用の丸い帽子になっていますが、この写真では一つが男の子用の野球帽タイプになっています。よ~く観るとわかっていただけるかと思います……だめかな……。

実は、当ウェブ管理人が子供のころ、あるいは管理人の子供が小学生だったころは、男女とも、丸い帽子だったのです。それで、男の子と女の子の双子の部屋、という想定で作った部屋に同じ帽子を二つ置いたのです。

ところが、つい最近ふとしたきっかけで、今は男の子と女の子で異なるのだということを知りました。それで、すぐに動画の説明を「双子の姉妹」と書き直した(動画を撮り直す体力・気力はないのです……)のですが、やはり最初の設定どおり、男の子の帽子も置いてみたいな、と思って作りました。作り方は下の動画を参照しましたが、正直に言ってミニチュアサイズで作るのは「かなり」厳しかったです。でもこれもかわいい!

実はこれより簡単な野球帽の作り方もあります(検索するとすぐ出てきます)。ただ、このミニチュアルームでは、「糊を使わずに、ランドセルラックの後ろの壁に掛かっているように見せることができる」、という点にこだわったので、この作り方にしました。

③本立て付き学習机 Desk with book stand
学習机はダミーの「引き出し」つきです。学習机らしく見せるための苦肉の策!

よくある、学習机の前面に合体された二段の本立てはどうしても再現できず、一段だけの本立てとなりました(20210420二段の本立ての作り方、下に追加しました!)。電気スタンドは超ミニ。

(続報20210420)去年10月のミニチュアルーム制作の際に、二段の本棚を作ることに成功しました!

本はミニチュアハウスの作り方でも紹介した作り方で作っています。ただし、四分の一の大きさの折り紙で作るので、結構大変です!

④整理棚(ランドセルラック)  Storage rack
このラックは簡単な箱の組み合わせです。こだわりは、糊を使わずに帽子が「かけられる」ようにしたこと。もっとも、仕掛けはさっき書いたように帽子の方にありますが…… 。

⑤ピアノ Piano
実は今回の「目玉」はこのピアノです。ピアノの上に何か置きたいな……と思って折り紙をいじり回していたら、「立体」のピアノができました! そのあと、「うん! ピアノってこれまで一つの作り方しかなかったけれど、別の作り方があってもいいよね?!」と思って、またまた新しい「小さな幸せ」を見つけたことに気が付きました。ちょっとややっこしいところもありますが、この動画をヒントにいろいろ試してみてください!

折り紙ミニチュアルーム企画も4月までたどり着きました。いつまで続けられるかわかりませんが、いつもの「乗りかかった舟だ」方式で、なんとかがんばりたいと思います。

ブログに♡マークがついたり、動画のチャンネル登録者が増えたりすると、とても励みになるので、ワンクリックで「おもしろかったよ」とお知らせくださるとうれしいです!

やっとほぼ全部のアイテムの作り方の動画が用意できました。最後のほうは息が切れてしまって、編集時間が非常にかかる字幕を少なくするように動画を撮ったりしたので、ちょっとだらだらした動画になってしまいました。わかりやすい、見やすい、すっきりした動画をあげている人たちは一体どんなふうにしているのだろう……と思う毎日です。でも、私は私。iPhoneとiMovieだけで文系シニア女子がどこまでできるのか、挑戦のつもりで素人動画アップを続けていきます!

おもしろかったと思われた方、これをみて自分でもやってみたくなったという方は、♡マークでお知らせください。自分でブログを始めるまでまったく気が付かなかったのですが、というかむしろ「いいね!」ボタンのたぐいは好きではなかったのですが、ブログ作者にとってこれが大きな励みとなることに、遅ればせながら気づきました。いつも応援してくれている方々、ありがとうございます!